家族

2025年6月18日 (水)

父の日。。。ありがとね

この前の日曜は「父の日」

息子が「おごっちゃるわ」と。マジか!おごっちゃるわ。。。などと言われる日が来るとは。コツコツと小遣いを貯めてたのか?ま、いずれにしても嬉しいですね。ということで豊岡の某回転寿司🍣屋へ。

A1susi11

日曜ではありましたが、予約をしてたので、すんなり座れました。

A1susi12

さて、食べますか(≧▽≦)ということでいろいろ、

A1susi13

いろいろ。。。

A1susi14

ここで一句✒

かみさんに いわせりゃ2人は 兄弟です

仲が良いんだか悪いんだか、、、ケンカしてると思ったら、2人でご飯に行ったりと。まぁ男同士、そんなもんですね。かみさんは「母の日はなんもなかったのに( 一一)」と。さて、こんなプレゼントまで。

A1susi15

「父の日、おめでとう(≧▽≦)」と。いや」。。。だからそこは「いつもありがとう」だろ(^^;)。。。

ありがとねたくさん。シャンプーまで。。。気を遣ってくれて(笑)

2025年5月24日 (土)

先週末は長崎・佐賀へ~甥っ子のお祝いに③~

いよいよ結婚式💒💘です。少し気になっていた天気も昼からグングン⤴⤴よくなり、暑いくらいの気温でした。まぁ降ってるよりいいですね。ということで親族控室でワチャワチャお話し。いろいろと2人のなれ初めなども聞いたりと。そうこうしていると「チャペルへご移動を・・・」と。いよいよです。何枚か写真を撮った後、親族紹介などなど、そして始まりました。

A1yukimi11

いつぶりくらいでしょうか?本当に久しぶりの式です。新郎新婦の友達の多さもあってチャペルはいっぱい!

A1yukimi12

それこそ立ち見の参加も多くいらっしゃいました。みんな笑顔で・・・と思いきや、かみさんは始まってすぐに号泣( ;∀;)横にいた僕は。。。。。

ここで一句✒

いちばんの 可愛い甥っ子 ですからね

泣くのはわかるが、早よすぎない?と思いましたが、じつはかみさん、甥っ子の登場の際、昨年亡くなったお母さんの写真とお父さん(新郎の祖父母)の写真を手に。これには甥っ子も泣く泣く!!!お前ら2人でなんしよんか!と。そら泣くわな、お父さんお母さんにとっては初孫やけんね~。とそんな感動の式が終わると、続いて披露宴。

A1yukimi13

ここでは料理もすごか!演出もすごか!驚き驚きの2時間半。何をどう書いていいのかわからないくらいのあっという間の楽しい時間でした。ひとつくらいは心に。。。う~~ん、

A1yukimi14

これ(笑)まぁそんなことはさておき、とにかく幸せいっぱいの結婚式、

A1yukimi15

そして本当に多くの方たちに見守られて幸せな2人でした。末永くお幸せに💘

2025年5月20日 (火)

ピッタリ!(≧▽≦)

この前、目の前に息子の学ラン(゜o゜)・・・ん~~~着れるかな?

ここで一句✒

ピッタリだ ボタンもしっかり ピッタリだ

A1gaku112

これはちょっと感動!

A1gaku111

息子が大きくなったのか?それとも僕が小さくなったのか。。。( 一一)

2025年5月19日 (月)

みなさんどうでした?母の日

先週の日曜は「母の日」でした。今、母が入院していると言うこともあり、特に何も、、、(っていうか毎年ですが。。。(^^;))僕はそういったことには無頓着なので。しかし兄2人は毎年いろいろと母に何かしら贈ってきます。そして、かみさんも長崎のお母さんが健在だったころはいろいろと贈り物を。

ここで一句✒

そういうとこ 僕に似たよな 気がします

先ほど僕は無頓着と書きましたが、息子もそういうとこは僕に似てて(笑)ごまかし程度にコンビニで甘いものを( 一一)・・・自分の分まで。そして母の日、「お母さん、おめでとう」と?。いやいや、それは「ありがとう」でしょ(笑)

2025年3月13日 (木)

結婚記念日は。。。

続家族ネタです。誕生日、法事に続いて9日は結婚記念日。めでたく29年め。かみさんいわく「よ~~~もったわ( 一一)」と。僕は(;´∀`)・・・何も言えず。ということで何もしないわけにもいかないので、せめて食事でも、と。

Akinenn13

なぜだか息子の仕切りで、ある意味おおきなおじいさんを連れて市内某焼肉店へ。

Akinenn14

ここで一句✒

おめでとう 乾杯したら バク食いです

Akinenn15

息子は自分の記念日かのように食べまくり。美味しそうに食べるのでなんぼでも食え!と。

Akinenn16

それをみながらじいさんは「・・・(*´▽`*)」よ~食べるわ!

Akinenn17

と、あらためて。大きくなりましたね。来年は30年です、順調にいけば(笑)「真珠婚」というそうです。まぁなんやかんやこれからも頼むわ。そうそう、

Akinenn18

これはAさんに。トウモロコシ好きなんで(笑)( ^^) _~~

2025年3月11日 (火)

続。家族ネタ

昨日までは楽しい誕生日ネタでしたが、今日は家族ネタは家族ネタでも法事ネタです。

Amasako12

というのも僕のおばあちゃんの

Amasako13

三十三回忌法要が僕の誕生日の翌日に。

Amasako14

思い起こせば僕が20の春に。あれから32年経ったわけです。ちょうど33周目。

Amasako15

ここで一句✒

あらためて 伺いました 隆国寺

Amasako16

ということでお正月とお盆にお参りするにはしますが、じっくりとはなかなか。

Amasako17

いろいろと見るところがたくさんありました。あらためて立派なお寺さんです。ということで位牌堂でお経をいただき、

Amasako18

お墓で拝んでいただき、無事終了。おばあちゃん子だった僕はしばし黄昏てました。。。さむっ((+_+))・・・

2025年3月10日 (月)

誕生日さらにさらにさらに・・・

昨日の続き、、、じいさんがあそこまでやるとなれば、孫(息子)はだまっちゃいない( `ー´)ノその晩塾だったので送っていき、店で時間をやり過ごして迎えに行って帰る時間は夜10時過ぎ。息子が「赤いボールペン、勉強にいるでコンビニ寄って」と。遅くに。。。と少し怒(`・ω・´)。でも勉強とか言われたら仕方ない、と思っていると遅い。10分以上出て来ん。

ここで一句✒

何してた? そういう前に おめでとう!

Aeiji127

ウッ。。。(*´▽`*)( ;∀;)息子の粋な計らいでした。僕のすきなもん、全部です。

Aeiji128

僕52息子17の春でした。
ちなみに息子はかみさんに数日前「なにしよう?え~さんの誕生日?」と相談すると「わたしゃ「誕生日」も「母の日」もどっちも、な~~~んも、もらっとらん!怒(`・ω・´)」と言われたらしい。かみさん、また結婚記念日にね。ちなみに9日でした。さてさて。。。

2025年3月 9日 (日)

誕生日さらにさらに。。。

さてさて、ここからは家族編。今度はじいさんが。いやじいさんまでもが媚びを売ってきやがった(笑)

Aeiji126

わざわざ近くのスーパーへ行って僕がよく食す「バケット」を。

Aeiji123

そしてさらには

Aeiji124

ここで一句✒

ケーキまで さらには米粉 ロールまで

Aeiji125

甘いもん食い過ぎになるやろ!と。まぁでもじいさん、ありがと。ぼく52、じいさん82の春でした(笑)ちゃんちゃん。

2025年2月 6日 (木)

おんなじかいっ。。。

50を過ぎると周りの方々によく言われます「お父さんに似てきたな~~~」と。こればっかりは仕方ない。親子であるがゆえに。しかしこんなことまで。

ここで一句✒

なんにした? ぼくはこれだで 親父もか!

というのが先日急用で神戸へ。とんぼ返りなのでどこも寄らずにとは思いましたが、飯くらいは🍚と赤松PAへ。んで別々の券売機で、、、お互い「・・・(--)え~~~~っと」「ん~~~(;一_一)」なかなか決め切らない2人。

Abutatei12

エイっと押したのがおんなじ物。親父に「ラーメンがうまいって教えたやん(=_=)」「じゃおめ~がそうすりゃよかったんちゃうんか?(--〆)」としばし。。。しかし

Abutatei13

味覚ってのも似てくるものなんでしょうか(笑)

そういえば、ここは惣兵衛アニキもよくつかわれます。いつだったかアニキもおんなじ物を(笑)(^^;)

2025年1月12日 (日)

昨日11日は

昨日11日は親父殿の誕生日。82歳に。ちょうど僕と30違います。ということで3月にはめでたく僕が52に。

ここで一句✒

思います 両親健在 めずらしい

と近年本当にそう思います。まわりのひとの訃報を耳にするたびに特にそう思います。昨年はかみさんのお母さん、そして2人の伯母が亡くなったりと近しい人が亡くなることが多かったので。まぁ親父殿もスーパースターではないのでいつまで元気でいることやら、とは思います。が、まぁ腹の立つこともありますのでほどほどに。。。

より以前の記事一覧