入梅(にゅうばい)雑節のひとつ。梅雨に入ることを入梅という。芒種から5日目の6月11日ごろ。春から夏に変わるときにおこる雨期のことで日本特有の現象。
ここで一句✒
月曜に 梅雨入り宣言 でましたね
ということで梅雨入りしました。蒸し暑くうっとうしい、いや~な季節ですが、まぁこれも1年の季節の流れ、楽しみましょう???(^^;)
わすれてました。。。6月と言えば衣替えですね。ちょっと朝晩、肌寒かったりするので3日、4日までは長袖を着ていました。がさすがに日中は暑すぎ。車で動くことがほぼなので、その暑さはまた格別。窓を開けるくらいではすまなくなるほど気温も上がります⤴
ここで一句✒
熱中症? 水分補給を 忘れずに
熱中症?熱射病?いろいろと体調管理が難しくなってくる季節です。なんにせよ、早寝早起き、しっかりと睡眠を💤摂りましょうね!
たまに書きます、気が付きゃ。。。
と、今回は気が付きゃ「セ・パ交流戦」が始まってますね。野球好きなわが家、ここぞとばかりに中継も増えます(とはいってもBSとかCS)かみさんとじいさんは「阪神」とやかましく(*'▽')言います。わたくしめは「赤」だったりときには「青」かったりと移り気。
ここで一句✒
でもそろそろ 鷹の反撃 開始かな
今シーズン、故障者やらなんやらで少し出遅れ。でもそろそろ⤴⤴あげあげモードかな。来月は博多祇園山笠もあります。博多が熱くなってきます!
二十四節気のひとつ。小満と夏至の間。稲とか麦などの芒(のぎ)のある穀物の趣旨をさす。麦を刈り稲を植える時季という意味。
ここで一句✒
この頃に 田植えがピークを 迎えます
ということで農繁期に入る目安の時節ということですね。
最近のコメント