旅行・地域

2023年3月18日 (土)

ちょっとお出かけ・・・お祝いと記念日に

ということで3人で近くにちょっとお出かけ。

Img_20230310172135677

天気も良くサイコーのお出かけ日和でありました。

Tr

とりあえず散策。

Oi

夢千代。。。などとかみさんと話してても息子はポカ~~~~ん( ゚д゚)

Img_20230311071325032

そりゃそうですね。わかんないよね。

Img_20230311071311200

とかいいながらこんな看板集をみつけました。

ここで一句✒

久しぶり 泊まりに来たね 湯の街に

本当に久しぶりにきました。11年前。。。息子がちっちゃい(笑)

Img_20230311143114182

そして帰りはここでうどんを、、、息子のリクエスト。

Img_20230311143142562

安く済んだわ(笑)また行こうね!

2023年3月 7日 (火)

お礼参り

先日記事でお伝えしましたが、息子も無事に行き先が決まり4月からは高校生。

Img_20230225121315121

その際お世話になった「太宰府天満宮 」さまへお礼参りに。

0o0o

そのときもかなりの人出でしたが今回はそのときの倍以上かも・・・(>_<)

Pop

歩くのが精いっぱい。駐車場を探すのもかなり苦労をしました。しかしここへお礼参りってのが今回の旅のメインでもあり。。。

P09

ここで一句✒

とりあえず お礼ができて ひと安心

Img_20230225121343398

ということでしっかりとお礼を。梅も今が満開くらいかな。かなりきれいでした。

P89i

そしてわが母校⤴

Img_20230225110607930

威風堂々???ということで、今回は急に決まった長崎~福岡の旅でした!

2023年3月 5日 (日)

続きましてドーム、タワー!

さてさて、中国道~関門海峡~九州道から福岡都市高速を経由して長崎へむかいます。その進行方向は最終的に西九州道をめざして。毎回毎回ここを通るたびにほぼほぼ天気が良い!

00

ここで一句✒

これみたら 福岡へ来た 気がします

0o

都市高速に入ればその気になるものの、やはりドーム、タワーをみればいちばんそんな気がします!今年こそホークスで!!!

2023年3月 4日 (土)

関門海峡わたってきました

この前関門海峡を。天気がすばらしく最高のドライブ日和⤴⤴でした。

88

その海流も素晴らしく。

Img_20230223143421434

ここで一句✒

久々の 関門海峡 気持ちよか! 

89

ということでよか春ばい!!!

2023年3月 2日 (木)

ちょっとビックリ!!

この前とあるSAでみかけました。

Img_20230223104833511

ここで一句✒

ワンロール 目を疑った この値段

Img_20230223104839027

60個限定らしいです。ナイスなセンスのあるお土産とポップにありました。とってもいいんでしょうね⤴550円。どうですか???みなさんなら買われます???

2023年3月 1日 (水)

3月になりました!

3月にはいりました。春ですね!今月はおひな様、卒業式などなど行事も目白押し。

ここで一句✒

今月で 生まれて出てきて 半世紀と

いうことで4日は僕の誕生日⤴⤴おかげおかげで半世紀です!!!

2023年2月14日 (火)

広島へ~日高經友会研修旅行~⑦

文学はここから・・・ということで最後の目的地、尾道、文学のこみち「千光寺公園」へとむかいます。ここはやはり下でウロウロしとくわ!という方々とちょっと分かれての自由行動。

Img_20230205144848612

僕はとうぜんとうぜん、千光寺公園をめざします!

Img_20230205145218828

ロープウェーに乗りまして。高いところが苦手ではありますがそれより文学のこみちを歩いてみたい、そして公園の高台から望む瀬戸内と四国を大パノラマで。

Img_20230205150528201

ではご覧ください!

Img_20230205150545146

絶景とはこのことですね。

Img_20230205150517498

感動も大感動!来てよかった!の一言に尽きます。

Img_20230205150709150

そして歩くこと10分足らずで千光寺さまへ。

Img_20230205151823805

ここの鐘撞堂から望む景色もまたいいですね!

Img_20230205152749741

ここで一句✒

快晴の 青空に映える 瀬戸内海

天気良し!景色良し!街並み良し!ここに3部作完成です⤴!!!

2日間と短い時間でしたが非常に内容の濃い2日間となりました。3年ぶりの研修旅行、大成功でした。幹事さん、役員さんお疲れさまでした、ご苦労様でした!!!

Img_20230206084523237

fin・・・

2023年2月13日 (月)

広島へ~日高經友会研修旅行~⑥

呉をあとにして昼ご飯をめざし。。。ちがう!文学青年に化けるべく文学のこみち「尾道」へ。

ここはそれこそ映画にもなってましたね。いわゆる3部作「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」で有名な場所です。テレビではよくみますが実は行ったことがない!通り過ぎることは何度かあれど。。。

ということでまずは腹ごしらえ。ここはラーメンですね。尾道らーめんです。

Img_20230205133839738

ここで一句✒
よくみれば なんで博多の 文字がある?

・・・(^^;)細かいことはええがな!と。尾道らーめんがメインですが博多ラーメン、札幌ラーメンも提供いただけるお店のようでした。事実僕の隣の席の人は「味噌ラーメン(さっぽろ)」をチョイス。まぁなんでもエエか(笑)

Img_20230205133933630

ラーメン以外に餃子、唐揚げ、おにぎり、

Img_20230205135535021

チャーハンと最後の晩餐の様に(笑)

Img_20230205135305272

お腹も満たされ最後は頭も満たそうか、文学で!

2023年2月12日 (日)

広島へ~日高經友会研修旅行~⑤

さて、広島の夜を満喫した次の日、快晴!でありまして。2日目は東へ走れ走れ!んでむかうは呉の「大和ミュージアム」であります。市内からそう遠くない距離であります。道路も海の上を走りなかなかの景色でありました。

Img_20230205102651577

さて、そんな僕らを出迎える潜水艦!真っ先に目に飛び込んできました。

Img_20230205104151266

こちらは海上自衛隊呉史料館。なかなかビックリな潜水艦。それこそ実物大らしいですね⤴というかそうなんでしょう。だって中に入って実際館内を観ることができたので。

Img_20230205102853428

さてさて、その反対側にはそれこそ大和ミュージアム。戦艦大和の全貌があきらかに!それに携わった人たち、関わった人たち、そしてその時代背景からその時代を生きた人たちの歴史が。とても貴重な施設でありました。

ここで一句✒

ここもまた 思いは平和 あらためて

Img_20230205104424226

やはりその時代が大きかったんでしょう。過ぎてみれば、、、にならぬようしっかりと。ということでしっかりしっかりで次の目的地、尾道へ🚌


2023年2月11日 (土)

広島へ~日高經友会研修旅行~④

さて今宵の一献は続きます。。。

ここからは自由行動、いや自制行動(笑)冗談はさておき若手で街ブラをしようと。

とりあえず広島に来たらお好み焼きをというとで歩き歩きでお好み村へ。何度か来たことのある僕の記憶の中では新天地「パルコ」を目指して。ありました!しかし人が多い。ビルの中に入りエレベーターで目指す僕が何度か行った「厳島」へ行くもいっぱい!というか週末土曜、どこもいっぱい。あきらめて、、、まぁ時間つぶしに「カラオケ」でも。健全に(?)(笑)カラオケボックスへ。3人で1時間ちょっとほたえました(笑)

1675513610217

そしてお腹もそこそこ落ち着いたということであらためてお好み村へ。っていってももう時間的にあいてるのか?

Img_20230204224937346

と思いその手前「へんくつや」さんへ。

Img_20230204230232064

こちらでお好みをいただきました。

ここで一句✒
やっぱうまい 甘口ソースの オタフクで

オタフクかどうかはわかりませんが甘口ソースの美味しいお好みでした。やっぱ鉄板で目の前で焼かれるとひとたまりもありませんね(笑)

そしてなぜだか「一蘭」へ。

Img_20230204234217923

さすがにここでは替え玉なしで(^-^)

Img_20230204233717607

大満足な広島の夜が更けていきました。。。そしてあくる日は。。。

より以前の記事一覧