4月が終わります
1月は「いく」2月は「にげる」3月は「さる」といってその過ぎ去るのを、、、とか言ってますが今月も意外と過ぎるのが早かったです。なんでだろう?もう明日から5月。。。
ここで一句✒
そういえば 長い人なら 11連休
そういえばゴールデンウイークに入ってますね。ほとんどの人が飛び石とか聞いてますが、中には11連休って方も。天気もいい予報です。有意義にお過ごしください。
« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »
1月は「いく」2月は「にげる」3月は「さる」といってその過ぎ去るのを、、、とか言ってますが今月も意外と過ぎるのが早かったです。なんでだろう?もう明日から5月。。。
ここで一句✒
そういえば 長い人なら 11連休
そういえばゴールデンウイークに入ってますね。ほとんどの人が飛び石とか聞いてますが、中には11連休って方も。天気もいい予報です。有意義にお過ごしください。
いつもご近所付き合いで、さらにそれ以上にいろいろとお世話になってる「東構商興会」
読んで字のごとく「東構区」で商いをしている商工業者の異業種交流の会であります。その総会が先週の土曜日「石立屋」さんで。もう数えること67回目をかぞえるようです。うちの店がこちらに出店させていただいてから30年。その倍以上の歴史であります。垣根を超えた屈託のないそのお付き合い。大事にしたいですね。
ここで一句✒
いろいろな 人とのつながり 大事です
春はいろいろな場に出させていただく機会が多い季節。そのつながりを確認しつつ、改めて大事に思います。この後2次会が用意されてましたが、急遽兄が帰ってくることになり致し方なく欠席。すみませんでした。次回はお付き合いさせていただきます。今年度もよろしくお願いします。
いつもお世話になってる地元商工会の役員ご苦労さん会が名色の高原亭さんで。
仕事で遅れての参加。
みなさんできあがってらっしゃいます⤴⤴🍺🍶この先輩も引退されます。
お疲れさまでした。今後ともご指導お願いします、、、と(*´▽`*)いうつもりがけっこう~~~飲んでらっしゃいました。
ここで一句✒
3年の 方もあれば 30年(゜o゜)
そうです、3年で卒業(?)される方があれば30年続けてらっしゃった方も。みなさん本当にお疲れさまでした。微力ながらもう少しお手伝いさせていただきます。
さてさて最終章。
ほんとうに楽しい時間ってのは過ぎるのが早い。
しかしながら時間も迫ってきているのと、ちょっと雲行きがあやしく。
でもでも、まだまだ食べたい盛り。よしよし焼くぞ!と。結局11時前に焼きだして焼き終えたのが3時過ぎくらいだったでしょうか。ながながと楽しみました。
ここで一句✒
わかってる さよならするのは つらいけど
これだけの人数が集まるとさすがにお別れ前は黄昏てしまいます(笑)とはいうものの、ここは若手リーダーのYくん号令の下解散式。「別れ」の号令の下解散しました。
そして待っていたかのように雨も降りだし、ほんとうにタイミングよく終了!みなさん本当によくお集まりいただきました。そして当方三方によくお越しいただきました。また来てくださいね!そしてまた集合しましょう!!!お疲れさまでした。(代表のYくん、いろいろとありがとね!)
ということで、ちょっとBBQしようか?と軽いノリで話をしてたらとんでもないことに。40人弱の人数を集められるところ、そして雨をしのげることもできる場所。とうぜんBBQができてすべてが揃うことが条件。どこにしよう?どうしよう(^^;)1週間しか時間がない。。。悩みに悩んで。。。おお!ここが。
三方コミュニティセンターを予約。ここなら雨もしのげて、調理室もきれい、多目的ホールで遊べる和室で寝られる、外ではBBQ🍖完璧。生徒保護者含め40人超。朝9時に集合してせっせと準備。(僕はちょっと用事で遅れました。。。ゴメンナサイm(__)m)天気予報では雨が降りそうな予報でしたが、
もってるね~Y代表。いい天気です。
ということで準備ができたらせっせと焼きます。
その間子どもたちはホールで遊んで。
ここで一句✒
久しぶり ワイワイガヤガヤ いい時間
催し物が無けりゃ、いつもなら静かな日曜日のコミセン。が、ワイワイガヤガヤ(≧▽≦)いい雰囲気の日曜日です。それよりなにより「ここ、え~なぁ~」と来てくれたみんなが喜んでくれたことが、いちばんうれしかったですね。場所提供した者としては最高の誉め言葉をいただきました。本当にみなさんよくこんな三方くんだりまで来てくれましたね。また来てくださいね、ということでつづく・・・
二十四節気のひとつ。百穀をうるおし芽を出させる春雨の意味。
ここで一句✒
この時季に 田んぼの準備も 始まります
苗床つくりや種まきの準備で外仕事も忙しくなります。
この冬もお世話になりました。設置して約半年。
頑張ってくれました。
いわゆる「暖」をとるのに一番いいですね。
見た目にも。ということですっかり春らしくなってきたこの前しまうことに。
ここで一句✒
来年の 冬も活躍 してくれよ!
半年間ありがとう。お疲れさまでした。
15日まで交通安全週間でした。春の。んでその最中、スピード検問を。
ここで一句✒
同じ場所 次の日もまた 検問中
安全週間とはいえ初めて見ました。夕方🌇4時ごろ、そして早朝🌄6時半ごろ。。。同じ場所で。気を付けましょう!交通安全で!!!
今日6日、日曜日から「2025春の交通安全週間」の期間に入りました。毎回ですが「歩行者にやさしい運転を」ってことですね。自動車運転時のシートベルト、チャイルドシート着用、また自転車のヘルメット義務化、反射材の着用なども併せて習慣づけましょう。
ここで一句✒
落ち着いて 運転しましょう 言い聞かせ
自分自身にも言い聞かせて、ってことです。安全運転でいきましょう!!!
暖かい日が続くようです。昨日は二十四節気のひとつ「清明」春先の万物が清らかで生き生きとした様子を意味する。肌寒さが少し残っているものの、つつじが咲き始め行楽シーズンとなる。とあります。
ここで一句✒
暖かな 春の陽ざしで 動き出す
いろいろとあらためてスタートですね。
さて、新年度の始まりです。今は家業をしてますが、それ以前の勤めてる時は、新たな気持ちで臨んでいたような気がします。新入行員が入ってきたり、転勤、異動などなど。そういった意味でも緊張感がありましたね。今ではすっかり。。。とはいっても今では違った意味での緊張感があります。それぞれですね。
ここで一句✒
出発の 春です気分も 一新です
どなたかがおっしゃいました。3月は別れの時期です、4月は出会いの時期です、と。あたり前のことですが、あらためて聞くと、、、なるほどな、と。
最近のコメント