« 2024年12月 | トップページ | 2025年2月 »

2025年1月

2025年1月31日 (金)

1月はいく

今日で1月が終わります。その過ぎるのが早いことで「いく」とよく表現されますが本当に早いですね。ところで1月は睦月と言います。お正月、家族で仲睦まじくというところからとも。

ここで一句✒

すぐそこに 春が来てます 新春です

そういえば旧暦で祝う中国では春節祭みたいですね。春です、、、はる。

そういえば2月は28日まで。にげる。。。

2025年1月30日 (木)

昨年は・・・

今冬はほんとうに雪が降りません。今月の初め、「えびっさん寒波」と称して今冬最強で10年に1度の。。。とかいってましたがそうでもなく。確かに寒いっちゃ寒いんですが。

ここで一句✒

昨年は こんなに雪が ありました

Ayuki1119

車が埋まってて、救出の際アンテナを折ってしまったりと(^^;)いらん出費もありました。

2025年1月29日 (水)

6,700

今日でトータル6,700回目の投稿です。これが6,700、多いのか少ないのか、、、

ここで一句✒

今月で 18年目 突入です

平均1、・・・まぁなんとなくの日記です📒

2025年1月28日 (火)

東構商興会新年会🍶🍺🍖🐠🥬

いちばん近くで、商いを興させていただいてるお仲間としてお世話になってます「東構商興会」

Ahisinn11

毎年毎年コロナ禍を除けば新年会、総会、納涼、あるときは旅行と、年通して親交を深めてます。

Ahisinn12

今年もこの新年会を皮切りにスタートします。

Ahisinn13

ここで一句✒

世代超え 親交深める 商売人

Ahisinn14

この会は毎回書きますが、と~っても長い歴史があります。うちもお世話になってから30年近く。

Ahisinn15

やはり他愛もないって言ったら語弊があるのかもしれませんが、そんな付き合いってのがいいのかもしれません。

Ahisinn16

長続きのコツですかね(笑)

2025年1月27日 (月)

走り続けて。。。

似合わん。。。僕には非常に、とっても似合わん。

というのも何がどうってことはありませんが、走り出してから手繰ってみれば1年以上になります。

いやもっとか。。。以前はたまにその景色を記事にしてましたが、天候が悪いと走ることを躊躇するのでその方法も考えて。

ここで一句✒

何がどう? ってことでは決して ないですが・・・

Screenshot_20250127082553

まぁ続けられる間は続けようかと(^^;)🏃

2025年1月26日 (日)

これこれ。。。🍗🥚

先日とある会で近くの居酒屋さんへ。いちおうマジメに会議をしてそのあと🍺🍶🍚

Akoduc112

このお店にはお目当てが。

Akoduc114

乾杯、そしてどんどんと料理が運ばれてきます。

Akoduc113

ここで一句✒

これよこれ やはりこれです チキンエッグ🍗🥚

Akoduc115

これ、おいしい!唐揚げに目玉焼き(半熟)がのってて混ぜ混ぜしていただきます!

Akoduc116

唐揚げにもひと工夫。カレー味の唐揚げです。本当にうまい!たまに食べたくなります。クセになっちゃいますね(笑)

2025年1月25日 (土)

咲きましたついでに。。。

この他にもいろいろ店には観葉植物が。

Akuro112

その定番お金の生る木 。花が咲いたと昨年末記事にしましたが、今回は。。。

Akuro113

ここで一句✒

咲きました 今度はここに クローバー🍀

Akuro114

なんとこんなとこに。めずらしい、、、いやありがちか。。。

Akuro115

四葉ならもっとよかったのですが(^^;)

2025年1月24日 (金)

今年も咲きました

というのが店においてる観葉植物のはなしです。昨年 花が開いたことから「え?!( 一一)めずらしい!」とけっこう多くのお客様から「初めてみました」とも。

ここで一句✒

あらららら 今年も花を つけました

Ahana1115

ということで2年連続ふつーに咲きました。

Ahana1116

ところでなんて花ですかね?とにかく珍しい。。。らしいです!

2025年1月23日 (木)

あくる日の朝は

昨日の記事で書きましたようにその日の夜はけっこう寒かったです。というか冬なので。。。しかしながら昼間の気温はなかなかのもの。天気予報ではその土・日10℃を越すようなことも。ということはその朝方はかなり冷え込んでます。

ここで一句✒

あさの陽が 石灯籠に 映えうつる

Ahika113

店に出る前に庭で。ちょっといい景色できれいだったので。ということはふり返ると。。。

Ahika114

お月様もきれいでした。冬のはやい朝の情景ですね。

2025年1月22日 (水)

寒い夜に

この前、息子の塾おわりに。かみさんも用事があって晩ごはん2人で行ってきて、と。男2人。。。う~~~ん(-_-)どこ行こ?

ここで一句✒

久々に 行くかあそこに 熱いもん

Amaccha114_20250119085901

ということで日高某所らーめん屋さんへ。ワンタンにしようか悩みましたが、

Amaccha13

チャーシュー麺をいただきました。久しぶり美味しかったです。そして温まりました!ご馳走さまでした(*'▽')

2025年1月21日 (火)

冬はこれですね

毎年冬に温めてもらいに伺います。いい山小屋です。

Asuto12

こういったストーブ、いいですね~。

Asuto13

火をみてるだけで温まります。

ここで一句✒

すぐ焼くで 食べて行けよ とお誘いが

Asuto14

ということで猪肉を。塩コショーで。ジビエ料理っていうんでしょうね。脂もスッキリ、けっこうさっぱりといただけました。ご馳走様でした(*'▽')

2025年1月20日 (月)

大寒

今日1月20日は「大寒」です。小寒から数えて15日目ということらしいです。立春までの間気温がいちばん低い頃とされてます。雪⛄もいちばん降る時期ですね。

ここで一句✒

節分と 立春はやく 来ないかな

暦の上でも春となります。わずか2週間ほどですが寒さも緩むとされてますが、2月いっぱいはある程度寒いんでしょうね(^_^;)

2025年1月19日 (日)

明日は二十日正月

明日は二十日正月。15日からの小正月の終わりの日とされてます。正月の祝おさめの日。正月元日からいろいろその行事がたくさんありますが。。。

ここで一句✒

いつまでが 正月気分で いられるの?

「初〇〇」と、いつまでも言ってそうな(笑)まぁ1月いっぱいはしょうがないですかね(=^・^=)

2025年1月18日 (土)

今日明日は。。。

今日と明日は「大学入学共通テスト」息子はおそらく?たぶん・・・?来年受けることになるかと思いますが、先輩方が今年むかわれます。僕の頃は「センター試験」と言ってたように記憶してます。というのも受けてないので(^^;)その呼び方もいろいろ変わってますね。

ここで一句✒

共通一次 センター試験に 共通テスト

この頃ですね、インフルとかいらぬウイルス性の病気が流行るのも。。。気をつけましょうね。今は但馬でも受けられるようです。(というかずいぶん前からですけどね)時代の流れですね。。。

2025年1月17日 (金)

昨日の続きってわけではありませんが。。。

新年会で話題のひとつに必ずあがります「次年度区役員」のはなし。その世代で順繰りまわせる余裕の年もあれば、過渡期をむかえるにあたり、溝の世代間も。当方荒川区は今年の春、どうもその時期になりそうで。

ここで一句✒

ガチ選挙 するにしても むずかしい

結局それでも決まりそうにありません。というかホントにどうするか、、、あと1ヶ月ほどですが悩める区役員たちです(^^;)・・・

2025年1月16日 (木)

村の新年会🍺🍶

12日、日曜のことです。村の新年会がありました。ひと頃は「お講」、神事と合わせて「伊勢講」と正月の行事でしたが今ではお伊勢さんへお参りする風習もなくなり、その体を変えて「新年会」となります。さらにはコロナもあったりとその変遷はすさまじく、その懇親の意味さえも。。。

Asinnenkai12

ここで一句✒

半数を 切ればそれさえ 危ういです

Asinnenkai13

今回は前回より少し多く18名の出席。それとて30軒あるなかのこと。前回はギリギリ半数。役員会でも「半数切れたらどうする?」と。当然そういったことも議題になります。区長役員のなりてもなかなか。。。区の運営も今後危ぶまれます(^^;)いろいろと問題山積ですね。

2025年1月15日 (水)

小正月

きょう15日は「小正月」旧暦のなごりのようです。20日のところもあるようですが、だいたい15日が一般的ですね。どんど焼きをしたりしたおぼえが。

ここで一句✒

学校の 行事にもあった どんど焼き

僕が小学生の頃は学校行事としてあったように記憶してます。小正月か節分かどしらかでしたね。村では大晦日、31日、1月15日そして節分と3回はやったかな?雪も多くそれなりに遊び遊び。。。そう思うと今は少し寂しいですね。

2025年1月14日 (火)

えべっさんの次の日は。。。⛄

ちょっと前の話ですが、えべっさんにお参りした次の日。警報が出てて❄どれだけ降るのか(^^;)と思いつつ、、、あさ早めの動き出したら。。。

ここで一句✒

そうでもなく 雪掻きするのも そうもなく

Aooyuki113

思ったほど降ってませんでした。が日中も降る予報。気をつけましょう(^O^)/

ところで息子は警報でお休み💤ん???八鹿高校なんですが、南部に警報が出てなくても豊岡市在住の場合、北部警報でお休みになるとのこと。ぎゃくに北部なんともなく南部に警報の場合もお休み。。。休みすぎだろ(笑)(^^;)

2025年1月13日 (月)

成人の日

さて今日は成人の日です。満20歳になった人たちを祝福する日です。祝福とはいっても、それまで認められていた法律上の保護もなくなり、社会人として独立を、そしてその行動に責任を、という日でもあります。

ここで一句✒

いろいろと 責任ついて くる歳です

とは言いながら自分自身を顧みると、いろいろわかるまでまだまだ。。。でしたね。50を過ぎても、、、(^^;)一生勉強ですね。

2025年1月12日 (日)

昨日11日は

昨日11日は親父殿の誕生日。82歳に。ちょうど僕と30違います。ということで3月にはめでたく僕が52に。

ここで一句✒

思います 両親健在 めずらしい

と近年本当にそう思います。まわりのひとの訃報を耳にするたびに特にそう思います。昨年はかみさんのお母さん、そして2人の伯母が亡くなったりと近しい人が亡くなることが多かったので。まぁ親父殿もスーパースターではないのでいつまで元気でいることやら、とは思います。が、まぁ腹の立つこともありますのでほどほどに。。。

2025年1月11日 (土)

十日えびす

えべっさんの愛称で親しまれている十日えびす。

Aebis112

日高町では宵田にある「日枝神社」、そのそばにある「西宮神社」にえべっさんが祀られてます。

Aebis113

毎年おまいりに。おまいりをして、吉兆を買って福引をして今年の商売繁盛を願います。

Abis113

ここで一句✒

1年の 仕事の無事を 願います

Aebis114

さて、飾りをして、ぱんぱん👏

Aebis115

今年も一年よろしくお願いします。

2025年1月10日 (金)

昨年は。。。

昨年、今ごろは初詣の記事をたくさんアップしてましたが、今年は昨年喪が続いたこともあり、初詣はなし。ということであまり派手ではない正月もたまには。

ここで一句✒

いつもより 早めに飾りも 取りました

お店の前には毎年門松を飾ってましたが今年はそれもなし。いろいろな正月飾りも早めに終いました。まぁそんな年もありますね(^^;)

2025年1月 9日 (木)

あかくてきれいでした。。。

このあいだ、正月営業の2日目だったかな???あさいつも通り6時半ごろ、家を出ようと思い車庫へ。突き刺さるような寒さとともに、目に映りました。

ここで一句✒

朝焼けが 東の空に 明々(赤々)と

Ashunnminn111

写真は上手に撮れませんでしたが、遠い東の空があかあかと。今年最初のきれいな朝焼けでした。僕以外の家族は「春眠暁を覚えず」でした(笑)

2025年1月 8日 (水)

年末からお正月にかけて。。。④

んで写真はありませんが、まだまだ続きます。2はそんなことでゆっくり過ごして(腹痛のこともあったのでおとなしく。。。)翌3に久しぶりに神戸三田アウトレットへ行こうと。僕自身欲しいものもあったんで。ということで、あさ8時半過ぎに出発。一路神戸三田へ。っと道路状況を確認したらそこへの道路がすでに「渋滞中」と。よし、ひとつ手前からせめようと三田西で高速を降りて。。。

ここで一句✒

どっちでも 混雑必至 お正月

う~ん、、、進まん。ということで11時過ぎに到着。臨時駐車場へ。そこから歩いてアウトレットもそこそこ遠かったです。んで「ひと・人・ひと」だらけ。まぁたまにはこんなことも(^_^;)とある程度で引き上げるか(;´∀`)と。あたまに書きましたが写真を撮る元気もなく、運転と買い物に没頭したアウトレットの初売りでした。疲れましたが、楽しく過ごせました。いい疲れですね!

2025年1月 7日 (火)

年末からお正月にかけて。。。③

そして③元日朝の様子は2日のブログに書きましたが、じつはちょっとやられてました。。。というのも昨日最後に書いたことです。やはり疲れてたのかいらぬ前兆を感じつつ、、、と書いてましたが、あさ目を覚まし普通にいつも通りに神社参りの準備をとしてたら、原因不明の腹痛に襲われ。。。とりあえずガマンして神社に参ったものの、よくなる気配まるでなし。元日はお寺も参らなきゃいけない、その他も予定を立ててましたが、、、

ここで一句✒

お寺さん お参りだけは したものの

あとはKO!!!((+_+))すっごく痛くて、、、なんだこりゃ!これが夜まで続けば、、、と。しかしなんとか夕方にはおさまり翌朝も何ともなく。はたして何だったんだろう?と。いずれにしても若くない、そして無理をしちゃいけない、そんな歳になったとあらためて自覚しました。みなさんも無理されないように。と、そんな正月でした。

2025年1月 6日 (月)

年末からお正月にかけて。。。②

さてさて、②です。じつは30に長野の兄が単身帰省。東京に単身赴任している兄ですが、長野のおうちには近いこともあり、そこそこに帰ってるのかな?ということで、長い休みはこっちによく単身で。まぁ子どもも大きくなり、ひとりでの帰省がここ近年お約束になってまして。むすこもおじさんとはよく話す、というか気が合うのか。なんだか少し性格も似てるんですね、、、

ここで一句✒

そんなことで ひとりお客で お正月

ぼくは昨日も書きましたが、大晦日まで仕事してたのでバタバタと過ごしました。さすがになんだか少しくたびれた感が。。。といらぬ前兆を感じつつ。。。2025に。

2025年1月 5日 (日)

年末からお正月にかけて。。。①

年末、最後の一献を終えて28~大晦日そして正月と、こんな感じで過ごしました。26からかみさんは先月亡くなったお母さんの法事が28ということで単身里帰り。むすこは部活もありこっちで過ごしましたが、せっかくの冬休み、ひとり旅を予定していたようで。広島の福山で、こっちに帰ってくるかみさんとおち合う予定で姫路~岡山~福山へとひとり旅。はまかぜ~新幹線~在来線と乗り継いで。各所でミッションを。姫路では「まねきそば」

Aokaya113

岡山では

Aokaya115

「ひとり焼肉」と

Aokaya116

後楽園」とそこそこ満喫。

ここで一句✒

わくわくの ひとりで乗った 新幹線

初めて一人で新幹線にも。そして岡山では

Aokaya114

一時下車、岡山界隈を楽しんだようです。そして夕方にはかみさんとおち合って福山で一泊。あくる日帰ってきました。いいひとり旅だったようで、、、。よ~考えたら来年は高三。ひとりで旅もしなきゃですね。ということでこっちに帰ってきた日は、中学の同級生が泊まりにやってきました。いつまでも仲が良いのはイイことですね。というか遊んでばっかりやないか!!!んで。。。僕ですか。僕は大晦日までお店で(^^;)例年通りの年末でした。

2025年1月 4日 (土)

お気楽一献の続き。。。🍰☕

ということで、いつもの2次会、Joyfullへ。

Abounenn15

非常にJoyfull率たかい我々。じつはこの日1軒目のお店の主人に「ナポリタン用意しときます(*'▽')」と冗談半分で話しててその反動?「食べたい!」と衝動に駆られて。。。

Abounenn16

ここで一句✒

あるんかな? ナポリタンは あるんかな?

グランドメニューにはありませんでしたが期間限定、

Abounenn18

アニメキャラクターとのコラボ商品にありました。なんと目玉焼き&ハンバーグ&エビフライがのってるわんぱくメニュー。なかなか美味しかったですよ。2024年〆の一献、ここで終了!12時まわりました(笑)なんとJoyfull2時間半(*'▽')

Abounenn17

たのしいたのしいデザートタイムでした(笑)

2025年1月 3日 (金)

昨年の話ですが。。。お気楽一献🍶🍺

昨年末も押し迫った27日。いつものメンバーで今年最後の一献。

Abounenn12

お気楽な仲間での一献であります。

Abounenn13

ひとり体調不良で欠席で残念でしたが、それこそ地域の話題から学校やなんやかんやと気が付けば1時間~そして2時間なんてあっという間。

Abounenn14

ここで一句✒

約束の ナポリタン食べに 行きますか!

とこのあとお約束2軒目。本当は寒いし天気も、、、と言いながらも結局2軒目へ。

2025年1月 2日 (木)

あけましておめでとうございます②

昨年いろいろあり過ぎたので今年は正月は正月でも、少し控えめに。

Ahougatu112

ということで初詣などは無し。。。とはいっても区全体でのお宮参りは役員として馳せ参じなきゃ、、、ということで元日7時半お宮さんへ。

ここで一句✒

区の皆さん 今年もよろしく お願いね

ということで区のみなさん、今年もよろしくお願いします。

2025年1月 1日 (水)

あけましておめでとうございます①

あけましておめでとうございます。

Aeto1154

2025年があけました。昨年は少し不安定なことが多々あったように思いますが、今年はまた少しでもいい方向にと。

ここで一句✒

大阪の 万博まもなく スタートです

4月13日スタート、半年間の開催です。多くの人が集うすばらしい催しになってほしいですね。ということで、今年もよろしくお願いします。

« 2024年12月 | トップページ | 2025年2月 »