年末の風物詩ですね
今日、というか明日の未明でしたか?朝早くですが赤穂浪士の吉良邸討ち入り。いわゆる赤穂事件。江戸中期、江戸時代の中ではわりかし平静と言いますか、安定の世の中、松の大廊下の出来事から始まる、この大事件。兵庫の赤穂藩、さらには大石内蔵助の妻「りく」が豊岡出身ということもありかなり興味を持った出来事です。近年テレビで見ることも減った気がしますが(みてないだけか?(^^;))今でも「忠臣蔵」として語り継がれている史実ですね。
ここで一句✒
年末の 風物詩です 赤穂義士
今日明日は雪がちらつくかも、と予報が。そういえば劇中でも雪が降ってましたね。。。
« 手帳をいただきました | トップページ | 今年の漢字 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 年末の風物詩ですね(2024.12.14)
- 学芸員の推し!~収蔵品展~(2024.04.26)
- 日高經友会11月例会~事業継続力強化計画なるもの~(2023.11.26)
- 中小企業大学校~日高經友会8月例会~(2023.09.12)
- イベント案内(2023.06.15)
コメント