« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »
うまいとんこつラーメン屋があるで今度行こうと、息子と約束したものの、なかなか。とそんな中、先日亡くなった義理のお母さんの法事が年末28にということでかみさんだけ出席にて帰省。ということは「男飯」をその間2人で考えねば。
よし、じゃ行こう、、、とこの前の木曜日。
ここで一句✒
うんうまい 唐揚げもうまい アジフライも👍
サイドメニューもよかバイ!
と息子とガツガツ。
息子は「替え玉(*'▽')」と。なんとチャーシュー1枚のせ!これにはビックリ。お得感満載でした。ご馳走様でした。んでそのあと大開通を。
人いね~~~~~(^^;)明るいは明るいですが。。。
店も閉まってる。。。ひといね~~~~~(^^;)
最近周りが気にならない???じゃなくてわかんない。息子は高校生なので20日が終業式でした(たぶん・・・(^^;))小中学校はいつから冬休みだっけ?かと。
ここで一句✒
気が付けば 周りは休み モードです
小中学校は25日くらいからでしょうか?役所など官公庁や公共施設、そしてだいたいの会社さんも28日からお休みですね。周りは正月休みモードです。第九が流れてきそうですね( ^^) _~~
みなさんはどうでしたか?クリスマスイブ。僕はふつーに家族と家で過ごし、んでもって息子の塾へ送り迎えをし(21時~22時)寒い寒いと言いながら部屋で過ごして寝る。。。
ここで一句✒
サンタさん 昔はワクワク したものです
息子も大きくなり渡すほうのドキドキワクワクも、しなくなっちゃいましたね。息子はどうだったんかな?っていうか部活の後家で過ごして塾。。。まぁそんなもんか(笑)
月、雪、と自然の話を書いていたら気づかぬうちに「冬至」が過ぎてました。土曜日冬至だったようですね。夏至とは逆でこの日は日中の日照時間が最短、夜が最も長くなるようです。
ここで一句✒
聞くだけで 寒い寒いで 気が滅入る
冬至と聞くだけで気が・・・雪が積もらんかったら良しとせな、しゃ~ないですね(^_^;)
毎年年末と言えばこれもあります。今年の漢字「 」さて今年は???と予想しながら発表を見守るのもまた楽しいとしたものです。毎年のことながら、これだからあれだ!とか自分なりの理由付けをしながら。
ここで一句✒
ある程度 そんな感じは(漢字) はしましたが
「金」でしたね。オリンピックがいちばんの理由みたいです。その他は、、、あげだせばキリがない!!!始まった‘95年以降見直すのもまたいいものですね!
今日、というか明日の未明でしたか?朝早くですが赤穂浪士の吉良邸討ち入り。いわゆる赤穂事件。江戸中期、江戸時代の中ではわりかし平静と言いますか、安定の世の中、松の大廊下の出来事から始まる、この大事件。兵庫の赤穂藩、さらには大石内蔵助の妻「りく」が豊岡出身ということもありかなり興味を持った出来事です。近年テレビで見ることも減った気がしますが(みてないだけか?(^^;))今でも「忠臣蔵」として語り継がれている史実ですね。
ここで一句✒
年末の 風物詩です 赤穂義士
今日明日は雪がちらつくかも、と予報が。そういえば劇中でも雪が降ってましたね。。。
さて、昨日も書きましたが「師走」であります。お寺のお師匠さんがお経をあげるのに東奔西走するところから師走というようです。
ここで一句✒
さて今月 いかに過ごすか 落ち着いて
まぁバタバタするときこそ落ち着いてかかるように。寒くなる時節柄みなさんご自愛くださいませ。
最近のコメント