今日で10月が終わります
なんだか。。。今月はすごく早く過ぎてしまったような。いつもならなんとなくですが月を楽しんだり、秋の夜長ならぬ、、、
ここで一句✒
カレンダー 終わってみれば 真っ黒です
なんやかんや、いろいろ予定が入り過ぎ。でも熟さなきゃ前には進めそうにないので。さて、来月3日はみかた祭りが待ってます。いや、待ってろよ!やるぞ( `ー´)ノ
« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »
なんだか。。。今月はすごく早く過ぎてしまったような。いつもならなんとなくですが月を楽しんだり、秋の夜長ならぬ、、、
ここで一句✒
カレンダー 終わってみれば 真っ黒です
なんやかんや、いろいろ予定が入り過ぎ。でも熟さなきゃ前には進めそうにないので。さて、来月3日はみかた祭りが待ってます。いや、待ってろよ!やるぞ( `ー´)ノ
なにかとブログにも何度か登場、異業種勉強の会「日高經友会 」今年創立50周年を迎えます。半世紀ですね。任意団体でここまで続ている会も珍しいかと。ちょうど10年前創立40周年 は会長として迎え、今回は副会長として。設立当時から変わらぬ「スローガン」を掲げ今後も切磋琢磨していこうと思います。いろいろ書くと長くなるので今回はひとつだけ。このスローガン、この度新調しました。M会長の手で書き上げられた代物。
ここで一句✒
これからも いつまでも続く 經友会
そうありたいですね。OB会員のみなさま、ご列席いただき本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
私事ですが、この会には親子で在籍させていただいており、僕が今年で17年目、親父はもっと在籍していたはずです。40周年のときは、若かったんでしょう、親父に「こんでもええで」と。今回おそらく公の場で並んで出るのは最後になろうかと思い、今回の式典には親父と一緒に、と思っていましたが、訳あってそれが叶わず。40周年のときのことが悔やまれ、、、次回こそは、と。そんな思いも交錯しながら、これからもいろいろ勉強です。日高經友会、万歳\(^o^)/
というのが、干支のお話。いつもお世話になってる朝倉商事さん。
干支の置物はいかが?と言われてかれこれ10年超。この間いろいろなダメ出しをいろんな人に言われながらも、くじけず続けて販売されておりました。おそらくこれが最初、んで来年でめでたく1周します。
ここで一句✒
来年の 干支で卒業 おめでとう!
やれやれ、十二支勢揃いです。並べて写真を撮りますか。そういや見れないこともないんですが、とんでもない犬の置物も(笑)、、、とここで便りの話題に。
今号は干支について書かれてました。来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが、まぁ干支の話なんでいっか。。。ということで来年は「巳年」であります。巳とはいわゆるへびであります。あまり得意ではありませんが、相性のいい干支に「丑」があがってました。僕丑年。調和ですね(笑)うまく付き合えるいい年になりそうです!
ところで。。。もうちょいマシに。10年以上たっても変わってないぞ(笑)
きのう書きました運動会。水はけのよさを強調してました。強調してました。。。強調せざるを得ませんでした(笑)というのが、土曜日いろいろとバタバタしてて、
久しぶり気の置けない仲間で、飲みに(飲めない)飯食いに(食える)行こう!となっておりまして。
とうぜん1軒で終わるようなメンバーではございません。というか僕の周りはそういう方々が多い。ありがたいですね、楽しくて。楽しいことはイイことだ!ということで「明日の運動会、こりゃできんわ」からスタート。2軒目行く頃は「こりゃわからんけど。。。でも運動場がいけんやろ」と。
3軒目に行く頃は「ま、まぁ帰るか」と。気が付けばなんとかその日に帰れるくらいでの帰宅(笑)でも楽しかったんで運動会、頑張りました。メンバーのうち僕入れて3人、」頑張ったよね(笑)(笑)
ここで一句✒
おぼえとこ グランド水はけ サイコーです
わかってはいたものの。。。しかしえらいもんですね、水たまりのひとつない。少しやわいかな?くらいで。たいしたもんです。
おそらくわかってるなかでいちばん遅い運動会ではないでしょうか。。。というくらい今回は遅かったですね。というか、他が早めにされただけのことかな?なにはともあれ、この前の日曜日行われました。前日、暴風雨とまではいきませんが、かなり風🌀が吹き、雨もザーザー☔たぶんないだろう、中止だわ、たぶん。。。
ここで一句✒
うそだろ~~~~ こんなに水はけ いいのかよ!
というのも土曜日、夜半過ぎまで☔雨。雨は上がってもグラウンドは。。。あまい!ここは三方小学校グランド。しっかり乾いてました。そしてしっかり運動会できました。午前中で終わりましたが(予定通り)みなさんケガもなく、そしてグランドコンディションもそこそこに。競馬で言うところの「やや重」くらいでしょうか。さすが三方小、そして三方コミュニティ、そしてそして三方区民のみなさま、、、もってますね!みなさんお疲れさまでした。
ちなみに荒川は6位。掲示板にのりませんでした(笑)
今日10月23日は「霜降」
二十四節気のひとつ。霜が降り朝露がみられる。虫の音も聞こえなくなる頃。紅葉が色づいてくる頃ですね。落ち葉も。。。
ここで一句✒
でも先週 水木金は 暑かった
残暑???そんな時節でもないぞ(^^;)暑かったり寒かったり、いったい秋はどこいった???
この記事で6601個目の投稿となります。1年365日換算で約18ねん。ですが2~3回投稿のときもあるので17年ほどですね。息子の成長記と言っても過言でないくらい息子には協力(?)してもらってます(笑)
ここで一句✒
これからも ネタ提供を よろしくね( ^^) ~~
さてさて、いつまで付き合ってくれるのやら。。。
マンネリ化しつつある外の食事に少し変わったものを、と。
冒険心も少しは、、、ということで豊岡「ナマステ」さんへ。
インド料理?ネパール料理?を食しに。
かみさんはいちど女子会とやらで行ったことがあり、
おいしいで(^O^)/と。僕と息子はそれこそ「おそるおそる・・・」
しかしメニューをみて「これ」「これ」といっぱい指差し( `ー´)ノ
ここで一句✒
いろいろな 味を楽しめ 満喫です
それこそ「ナン」には狂喜乱舞。カレーもですがすべて美味しかったです。
僕はタンドリーチキン、これNo1!でした。また行こう、、、と言いながらちょっと間行けへんだろう(笑)
なんやかんや、結局「ナン」はデカすぎてお持ち帰り確定(笑)(^^;)
さてさて、収穫を祝う昔からの行事、秋祭りであります。
子どもの頃は9日、10日と決まってましたが近年体育の日が毎年第2月曜となったことで、その日時がかわるがわるであります。
がありがたいことに、そんなに雨にって記憶もないですね。でもないか(笑)昔っから10日はほぼ晴れと言われてたので、そこが変わるとなると少し天気も心配しなきゃいけません。
ということでこの前の土曜日、昼から祭り日役。
僕は注連縄担当。もう何年も。。。やばい!固定化されてきてる。。。これが結構しんどいんです。
ここで一句✒
右向きに 左回りで グイグイと
左向きだって、、、いや右回りの。。。時計回り(;一_一)
いろいろ言いながら約1時間半。何とか完成。
これで祭りが迎えられます。
たまに他府県ナンバーの話題を書きますが、それは連休、それこそゴールデンウィークやら盆、正月の記事。ところが今回はついこの前、平日に。日高インターそばの交差点で何気にうしろ「札幌」へ~遠いな、、、と思っていたら
ここで一句✒
目の前に 見慣れぬ漢字の ナンバーが
神鍋からの帰途目の前に「沖縄」ナンバーが(;'∀')別に焦らなくてもいいんですが、、、ちょっとビックリしました。その後、倉敷とか見ましたが「ちかい・・・」と。(笑)
さてさて、昨年はモルック大会で盛り上がった会員親睦会。
今年はピンポン、と案内に。マジか!遊びじゃないぞ!とか思いながら普段着でレッツゴー。
ということで現地に。なにやら3つのステージが用意されてます。
おそらくこれはこの筒の中に球を入れるんでしょう。他は、、、マジな卓球か?と。
ゲームスタート。チーム分けをして「玉入れ」と「チームでラリー」で得点をかせぎ、最後はチーム対抗混合ダブルス対決。
ここで一句✒
ちょっとマジ いやいや本気の 卓球です
ということでなんと優勝🏆
その後の懇親会はどこよりも盛り上がりました!楽しい一夜の親睦会でした。段取りされたUくん職員さんお疲れさまでした!!!
いつもいつも本当に頭の下がる思いです、、、ってことたくさんありますが、最近はこれです。息子がお世話になってる八高野球部の保護者さん。もう入部以来ですが毎試合毎試合、練習試合だろうが公式戦だろうが何であろうが、
事細かくこのように。現地に行けない保護者はどれだけ助かってるか。
ここで一句✒
実況を みればすべてが わかります
手に取るようにわかります。本当に毎回感謝です。なかなかできませんよ、こんなこと。ありがたいことです。携わっていただいてる保護者さん、感謝です。それもですがみなさん我がことのようになんでも一生懸命になってくれてます。いろいろと感謝です。子どもたちが野球ができるのも、こういった一助があればこそですね。
プロ野球も佳境です。パ・リーグはソフトバンクがぶっちぎりで久しぶりに制覇。セ・リーグは巨人が90周年をかざり追いすがる阪神を振り切って。となると話題はクライマックス、そして日本シリーズへと移るわけですが、その前にこういった話題も。現役引退などを中心としたストーブリーグの話題がちらほらと。今季も様々な選手が引退をされます。
ここで一句✒
野球小僧 そうよばれた 選手たち
そうですね、野球小僧から始まったんでしょうね。好きで好きでって大事なことですね。引退会見、セレモニーを観てるとそう思います。戦力外通告とかいろいろあるんでしょうけど、厳しい世界でしょうけど頑張ってほしいものですね。
一昨日は本当に厄日でありました。まずは朝から大したことはないんですが親父殿がちょっと病院のお世話に。んで運動会だった息子が肉離れで夕方治療で病院へ。その後思いのほか〇〇が高くついてて。。。さいごは僕が家の庭で〇〇💥⚡
ここで一句✒
1年の すべての厄が 1日で
・・ついてね( 一一)ま、そんな日もあるか。。。あってたまるか!(--〆)
さて、今日から10月です。衣替えに始まり九州のほうでは「おくんち」長崎くんちなどに代表される大祭。そして体育の日などに総称されるように(今はスポーツの日)運動会も各地で。さらには秋祭りもありいろいろなイベント盛りだくさんの秋本番です。
ここで一句✒
そうしてる 間にすぐに 11月
あっという間に11月に入っちゃうんでしょうね・・・(^^;)」」」毎月言ってるな。。。
最近のコメント