美保神社~三社巡り、これにて終了~
さて、話を戻します。2日目の朝はそういったことで、身も清められ、そしてさわやかな空気をからだに取り込み、サイコーの気分で。。。さてさて、お昼。
豪華にお刺身盛りだくさん。これはご飯がススムくんです(^O^)お酒はもうそろそろ置いといてッて感が周りも。なのでみなさんご飯を。そのなかでもM先輩、上機嫌で白飯をパコつきます!
なんとお茶碗にして3杯ほど!これには周りにいた人もビックリ!僕もビックリです。というのも食べ物にうるさく、難癖をつけることはあれど、うまい!といってひとの何倍も食べることがなかったM先輩が。。。まぁこういう時はなんか起こる前兆ですね。まだこのときは本人さんそんなことが起こるとも知らずに。。。
ということで、昼食後、最後の美保神社へ。
こちらは「ゑびす様」の総本宮。初めてお参りします。
その参道横には「青石畳通り」なる、いわゆる横丁てきな通りも。ここはレトロ空間。よかったですよ。僕はちょっとだけ尾道を思い出しました。とさて、本宮へお参りします。
ここで一句✒
これからも 商売繁盛 ゑびすさま
ということで、しっかりお参りしてきました。そういえば、海のそば。ゑびす様が鯛をもってる姿から、やはりその神話からの伝承がこのようなかたちになってるんだな、と。
最後に、今回の旅行、大変勉強になりました。さすがの企画です、豊岡市商工会さま。ホントお世話になりました。それに、こういったことでもないと、お話しする機会がない方ばかりと、ご一緒できたことも僕にとっていい経験でした。貴重な時間をありがとうございました。
そうそう、最後の最後にもうひとつ。M先輩が何をやらかしたかって?じつはスマホをなくされ、バスの中でおお探し。最初はみなさん、冗談っぽくいろいろと笑いながら探してましたが、、、(-_-;)笑えない状況でバスは走れ走れで日高へ。旅が終わりかけてた、そのとき・・・「あった!」(*^▽^*)と。なんと2度見たカバンから出てきました。。。よかったっすね、M先輩。それもこれも商工会会員のみなさんの「おかげおかげ」ですよ(笑)
ということで三社巡りこれにて終了!
« 11月になりました | トップページ | 珍客来店 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- もひとつ・・・おまけ(2024.11.20)
- ・・・・・その帰り(2024.11.19)
- 博多祇園山笠~やっとうばい!(2024.07.04)
- 沖縄土産(2024.06.24)
- 美保神社~三社巡り、これにて終了~(2023.11.02)
« 11月になりました | トップページ | 珍客来店 »
コメント