« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »
ということで、これまたコロナ禍2年間ほどお休みしてたコミュニティ三方の企画であります。この時以来3年ぶりの開催となりました。(この前も同じようなことを書いた気が。。。(^^;)・・・)新春と銘打って以前はオセロ、将棋、百人一首などなどしてましたが今回は昨年完成した「三方ふるさとカルタ」をつかってのかるた大会を。
ちょっと参加人数がさみしかったですが、久々開催の運動会 と同じく参加してくれた子どもたちに喜んでもらうべくいろいろと練って練って。
ここで一句✒
デカカルタ これで一回 やってみよう
ということでA4に拡大カラーコピーをしてラミネートして。。。手間をかけただけありました。かなり白熱しました⤴⤴久しぶりに子どもたちのはしゃぐ声がホールいっぱいに。
やはりどうあれこうあれ開催してよかったと。参加いただいた子どもたちに親御さん、そして部員の皆さん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。これにて今年度コミュニティ三方文化教養部の事業は全て終了です!次年度もよろしくいろいろとご協力よろしくお願いします。
昨日の続きです。そこで終わる、、、というわけではありません。特に予定はしてませんでしたがこの春に息子さんと代替わり(この会のお付き合い)をされる長きにわたって会に貢献されてきたIさんを労うということで、Aさんが急遽一席を設けられ。
この引退される方は親父殿とは長きにわたって交流があり本当に親子ともどもお世話になりっぱなしの方でありまして。
ここで一句✒
これからも ますます元気で 活躍を
ということで少しお会いする機会が減りますがこれからも親子ともどもよろしくお願いします。
(写真はチキンエッグというメニューです!これがうまい!!!そしていわゆる映えます!!!別に親子にかけたわけではありません(笑)
この前現店舗(先週金曜日まで)での営業を終えられ新店舗へむかわれる冨貴日高店さん。
最終営業日の夜友達と「行くか!」と。
ここで一句✒
たこ焼きと とりのから揚げ 思い出に
息子とチョイチョイ伺いました。また行こう!と。ご馳走様でした。
この前大寒でした。
大寒となれば節分までの間一年で一番の冷え込みの時季。
それこそそろそろ大雪が・・・(^^;)
ここで一句✒
今回は とんでもないと 天気予報
今冬最強の寒波襲来!と天気予報で。さてさて、、、備えとかなきゃ。
なんでだかわかりません。。。が僕が前回より出席させていただいてます「三者面談」いわゆる進路の相談です。かみさんは地元のことなのでよくわからんし、あんたの想いもあろうで出てみたら?と昨年末から。だいたいこの手のことはかみさん任せとしたものでしょうが、昨今事情も変わってきてるようで。なので多少のみこみの早い(理解力のある(笑))僕がということで。
ここで一句✒
少子化も あってかかなり 変わってます
僕らの頃と比べるとさっぱり意味不明なことが多々。そもそも北但学区、南但学区がひとつになるなんてことは思いもよりませんでしたからね。少子化もあるのでしょうがそれ以外も何かとあるようですね。選択肢もあるようでないようで。。。ビミョーなとこです。しかし時代は変わってもそこに向かう姿勢ってのは変わらないはずなので息子たちには頑張ってほしいものですね⤴僕個人の感想ですが僕らの頃よりいろんな意味で複雑怪奇ですね(^^;)
そういえば僕は当時受けませんでしたが「大学共通テスト」がこの前の土・日に。僕が高校生の時はたしか「センター」とか言ってました。共通一次ってのがそれですね。僕のときからちょいちょいありましたが私学も利用することで共通ってなったのか???わかりませんがそれぞれに特色をもって私学も参加されてるようですね。
ここで一句✒
目標に むかってガンバレ 受験生!
僕自身目標は漠然としてて見あたりませんでしたが、今どきの子はけっこうハッキリしてますからね。しかし新聞で問題をみましたが正直「よくわかんね~~~(;一_一)・・・」
昨年12月のクリスマスに記事にしましたがコミュニティ三方毎年恒例のルミナリエ三方?といいますかイルミネーション。
じつは年末にグレードアップしてまして⤴⤴⤴
あかりが増えました⤴!
ここで一句✒
静寂の みかたの夜に 明々と
澄んだ空気のなか、それは見事に映えます!!!
毎年正月明けにはこの行事です。今年ももれなくお詣りに。
コロナ禍やむなくされてなかったくじ引きを復活⤴されるとチラシで知り息子は大喜び!
もう何年か前から息子と宵宮に伺うのがお約束となってます。
しかし本当に今年は雪が降りませんね。。。
ありがたいっちゃ~ありがたいんですが、
ちょっと雰囲気がちがうしらしくないっちゃ~らしくない。
でもお詣りするにはありがたいですね!(どっちやねん(笑))
ここで一句✒
一年の 仕事の無事を お祈りし
さて商売繁盛といきましょう!
ということで熊手を買ってお札を買って。。。そしてそして三角くじ!!!息子はテレビが当たったら部屋においていい???と。そりゃとうぜん!!!
結果。。。焼きそばにジュース、油etc生活必需品!スーパーの完成です!!!テレビは。。。(=_=)
それはそれ、
これはこれ。
今年も
ご鎮座
していただきました!
1・1・1って何の日?一般的には鏡開きですね。正月飾りのお餅を割って雑煮などにしていただく日といわれてます。
がわが家はチトちがう。。。
ここで一句✒
親父殿 80歳の 誕生日
まぁ80にもなって誕生日もあるまいな(^^;)(笑)とはいうもののいわゆる「傘寿(さんじゅ)」ってやつでありまして。併せて2月に母が「喜寿」ちょっとした記念の年です。これからも元気で!
昨日雪がないとなんだからしくないと書きましたが、じつはもうひとつあります。
ほぼ毎年かみさんの実家、長崎へ出向いてまして。
年末から向かう年もあれば年始に元日の務めを終えて向かう年もあったりとまちまちではありますが、ほぼ長崎へ。
ここで一句✒
それもなく 静かに過ごす お正月
今年はわけあって長崎へ行かずの正月。そういった意味でも「らしくない」?お正月なんでしょうね。。。
今年は正月も3日までで、4日から金融機関他公(おおやけ)の機関がうごきだし、それに合わせる形でボチボチ世間が動き出すといったことで、ちと正月気分が抜けるのが早いかな?と思いながらも。ということでうちの店も「のぼりを変えようか?」と。謹賀新年、初売りなどなど賀正モードを抜くべく。しかしすぐさま3連休となり(^-^;少し気分はゆったりと。
しかしなんだか雰囲気が例年と違うな~~~。。。
ここで一句✒
なんにせよ 雪がないのが 似合わない
昨年も、一昨年もかなりの雪の量(+_+)そんなに多くは困りますがやはり雪がないのは正月らしくないとしたものでしょうね。息子も「なんだか少しらしくないな~」と。確かに。。。(=_=)
さてさて、おせち、雑煮といただきお腹もそこそこに落ち着いた後は、恒例のお寺参りです。今度は当方荒川区擁する「隆国寺」さん。荒川区は神仏習合の代表格ですね!!!
さてこちらは時間帯にもよりますが混雑必至!今年は天気がいいので歩いてむかいます。駐車場があいてないかも?と予想して。
ここで一句✒
正解です 車がいっぱい 初詣
駐車場は予想通りいっぱいでした!歩いてきて正解でしたね!そしてご住職さんにごあいさつ。息子は15になるにもかかわらずまたもやご住職さんから「コアラのマーチ」ゲット!!!(笑)いつまでいただけるのやら(^^;)いつもすみません!!!
ちっさい頃から僕についてきて「コアラのマーチ」をいただくようになってからもう何年でしょうか?それこそ保育園の頃は園長先生と園児という間柄。いつまでもあの頃のように思っていただいてるのかな(笑)息子は今年も今年も!!!と楽しみにお参りについてきます。。。「コアラのマーチ」おそるべし(笑)
最近のコメント