11月が終わります・・・
なんだかんだ早い。あっという間に過ぎていったように思います。11月。。。そういえば公私ともどもバタバタしましたね(^-^;
ここで一句✒
いろいろな 行事をたくさん 終えました
祭り、駅伝、コンサート、いろいろ終わってホッと。あすから師走です。師匠が馳せます。
« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »
なんだかんだ早い。あっという間に過ぎていったように思います。11月。。。そういえば公私ともどもバタバタしましたね(^-^;
ここで一句✒
いろいろな 行事をたくさん 終えました
祭り、駅伝、コンサート、いろいろ終わってホッと。あすから師走です。師匠が馳せます。
さてさて、この前コミュニティ三方の秋の大祭が終わりまして。それこそ続けざまでありますが今度は「駅伝大会」三方地区は公民館時代を含め、もう何回目でしょうか?それこそ区での駅伝大会など今ではそうそう催されることがない中、しかもコロナ禍、昨年から復活開催。僕が小学生の頃もやってたのでその歴史たるや恐ろしいものがあります(笑)
ここで一句✒
これだけは 続けていきたい 熱き想い
というのが、主催のコミュニティ三方体育部長のSさん曰く「三方中を、この広い地区内をすべて巻き込んでの行事ってそうそうないからね。周回を重ねるってのなら別の話だけど、この三方っていう区全体を網羅して巻き込んでそれこそ区民、消防団、警察の方の協力までいただいて総力を挙げて行う駅伝ってそうそうないからね」と。確かにそうですね。とりあえず今年最後のコミュニティ三方の事業です。この写真は前日土曜日の準備風景。当日僕は他の用事で行けませんでしたが。。。なんじゃそりゃ(笑)(^^;)
いつもお世話になってるAさんの会社朝倉商事さんで年末恒例の来年の干支を購入。
もう今年で。。。間違いじゃなけりゃここから始まりました。10年目ですね。
あと2年で1周したことになります。
ここで一句✒
十二支を 並べて飾る 店の中
よ~く見りゃいろんな石が店の中を席巻してます(^^;)
まぁかわいいからいっか・・・(*‘∀‘)
この前の水曜日、神鍋で中学校の駅伝大会が。息子ももれなく(笑)出場!野球、円盤投げ、100×4リレーに続き今度は駅伝。。。( 一一)・・・あんたも好きね~~~。というかよくよく聞けば消去法???と言いますかそれこそ僕らが中学生の頃は選抜されれば名誉なこと、それこそ頑張んなきゃ!とそんな感じでしたが。。。今ではチト違うようで。でもでも遅けりゃ声もかかんない。そう思うと名誉なことであり、喜ばしいこと。当日まで地元なので試走もかねて何度も練習で山に上がりそして朝練も。よく頑張ってましたね。
ここで一句✒
やり切った 走ったことに ムダはない!
と思うし息子もそう思ってるはずです。男子は何位だったっけ?ですが女子は3位!!!すばらしい!おそらく県大会出場でしょう!!!ガンバレ西中!!!
当日です。晴れました!
とりあえず8割がた成功です。天気が良けりゃとにかくいいんです!
ということで昨日できなかった作業をさっさと。完成です!
そして始まりました。
第6回なんですね。。。もっとしてるかと思った。
というかそういや44のときから携わらせていただいてて。。。
気が付きゃ数えで50。そりゃ歳も取るわ。
ここで一句✒
心配を よそにかなりの 人出です
ということで思った以上の来場者。
どうかな?という心配をよそに思った以上にご来場いただきました。きっと大いに楽しんでいただけたかと。コロナ前の水準にはまだ遠く及びませんが、それでも声を出し、そして働きかけることによりこれだけの動きが起こるとは思いもしませんでした。疲れたなんて言ってらんない!最高の1日でした!
やりきったあと、いいお酒が飲めました。のんでね~けど(笑)
というのも先日31日、世間一般にはハロウィンですが、わが家的にはかみさんの誕生日でありまして。息子と2人でいつも「なにをしてあげようか?」「なにをプレゼントしようか?」などと思案することが月末を迎えるにあたっての大きな悩みでありまして(笑)しかし特に何もなしで迎えた今年はせめてごはんでも、
と「らんたん」さんへ。
ここは居酒屋さんで特に目を見張るのが焼き鳥や串カツなどの串料理。
焼き鳥をたくさん食べたい!ということで息子がチョイス。
かみさんの誕生日なのになぜだか息子が。。。(^-^;
そして大好きな番組「吉〇類の〇場放浪記」風に入店!
予約していたということもあってすぐに案内していただきました。
それからサラダから焼き鳥、唐揚げ、他一品料理とたくさん食べてそしてかみさんは飲んで。。。
ここで一句✒
飲むことが 私にとっては プレゼント(*^▽^*)
と言わんばかりに楽しそうに美味しそうに食べてました。ということでとりあえず誕生日おめでとう🎂🎁!これからもよろしくね!ということで帰りも
「吉〇類の~~~」風で(笑)中学生なのに。。。おっさん(-_-;)
深秋から立冬へとむかう時季ですね。肌寒いから寒い寒いへと。月末には雪かな???とも。そんな今月は霜月と言いまして。その名のごとく霜が降りるということで。
ここで一句✒
文化の日 勤労感謝に 小雪も
文化も本番。みかた祭りその他も。それが終わる頃冬本番、年末へとむかいます。
最近のコメント