« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月31日 (火)

5月が終わります

なんだかんだあっという間に過ぎてしまった感が。

毎年ですが連休に始まり梅雨の入りに終わる5月。「暖かくなってきた(^O^)/」から「暑い((+_+))」へと。

ここで一句✒
体調の 変化が気になる 年ですね(笑)

暑さが増してくるということもあり体調管理に気を付けたい季節ですね。。。というか年ですね(笑)

2022年5月30日 (月)

最盛期!!!

夏の木の実と言えばこの前も書きましたが「グミ」

いよいよ最盛期⤴!!!

Dsc_1590

赤く熟した実が目立ったきました!

Dsc_1591

ここで一句✒
あまずっぱい 熟したその実が 夏の味

さて、脚立から転げ落ちて11年(笑)グミには因縁を。。。(;'∀')

2022年5月29日 (日)

暑い日に・・・

出そう出そうとは思ってましたがもう少し、、、もう少しと。

しかし暑い((+_+))

出すのが苦なわけではありませんがちょっと肌寒いときもあったりなかったりと。

ここで一句✒
蒸し暑い 半袖着た日に 出しました

Dsc_1588

ということでこの夏も始動!です。

Dsc_1589

2022年5月28日 (土)

第13回通常総代会

いつもお世話になってます地元商工会の総代会が先日、日高の文化体育館で行われました。コロナ禍密を避けるように広い会場での開催となりました。

Dsc_1586

実はコロナ禍通常の総代会ができず久しぶりに総代さんを入れての会となりました。

ここで一句✒
いろいろな 会がふつうに なるように

Dsc_1587

これをベースにいろんな催しが普通にできるようになれば。。。と。今週末はコミュニティの総会も控えておりいろいろと忙しくなりそうです!!!

2022年5月27日 (金)

今年は。。。②

ということでお店のプランターに木いちごを。

Dsc_1582

プランターに肥料の入った土を用意してそこに穴を2か所。

Dsc_1583

ここで一句✒
しっかりと 土をかぶせて 水やって

Dsc_1585

さてさて、いいのができるかな???

山椒は家の畑に親父殿が植えたらしいです。。。

2022年5月26日 (木)

今年は。。。

去年はパプリカを作りました。

それなりに美味しいのができ満足。

んで今年は???

ここで一句✒

この夏は 趣向を少し 変えました

ということで家の畑に

Dsc_1581

店のプランターには

Dsc_1580

さてさて。。。

2022年5月25日 (水)

美味しくいただきました!

先日友達と久しぶりにひとり焼肉へと。

Dsc_1576

友達とひとり焼肉?と思われる方もあるでしょうが、これがなかなかイイ。好きなものを好きなタイミングで好みの量で好きな加減で。

Dsc_1578

ここで一句✒
そういえば 少しメニューが リニューアル

Dsc_1577

僕的にはよくなってたように思います。ちょっとボリュームアップしたかな?と。

Dsc_1579

大満足な夕食でした。

2022年5月24日 (火)

その見つめる先には

この前の土曜日、息子は練習試合でボーンヘッド連発。3回目のワクチンの副反応があり練習もままならないのはわかってはいたものの、それなら自ら出るのを控えるようにすればいいだけのこと。それを先生に言わずにだましだまし。でもそこは周りに迷惑としたもの。かなりかみさんがきつくお叱りを!メンタルの問題だ、メンタルが弱い!と。息子はちょっと。。。((+_+))

そこで翌日息子を元気づけようと久しぶりに2人で散歩に植村公園へ。たまたまでしたが球場で試合をしている様子。息子とちょっと見て帰ろうか?と。

Dsc_1574

どこだ?と思いボードを見ると豊岡総合高校が練習試合を。そしてその見つめる先には先輩の姿が。昨年まで一緒に西中学校でプレーしてた先輩です。ボールボーイをしていた彼がたまたま近くにきたので息子とひと言ふた言。

ここで一句✒
先輩の 姿をみたら 元気出た

Dsc_1575

「これから投げるんだって(*'▽')!」と。そらスゴイ!まだ入ったばっかりなのにスゴイな!と。最終回に登板。3人でピシャリ。2三振。その姿を見た息子は目が生き生きしてました。ちょっとは息を吹き返したかな?なんだかんだあと2か月ほどの中学校の部活動。ガンバレ!!!

2022年5月23日 (月)

だから。。。なに?

といわれそうですが、まれなメーター表示。

Dsc_1570

262626。。。わざわざ停めました。

小市民のネタです(笑)

ここで一句✒

しかしまだ 走るんですね この車

260000㎞オーバーですがまだまだ走りますよ!

2022年5月22日 (日)

その後・・・

ワクチン、3回目を接種したまでは昨日書きました。いろいろと人が言うに「副反応が(;'∀')」「いやどうもなかったで(^-^)」とその反応はさまざま。

2回接種したその後はなにもなく平穏無事にその刑期(?)を終えた僕ですが(笑)今回は・・・

ここで一句

翌日は なんともなかった はずなのに

翌々日、朝からチョイおかしい・・・(+_+)熱っぽくはないんですがなんだか少し気怠さが。そして昼前ダウン↓2時間ほど静寂の静養を。不思議なことに2時前完全復活⤴(^O^)/

なんだかよくわかりません。。。ワクチン。。。

2022年5月21日 (土)

ワクチン3回目接種しました

2回目接種後少し時間がたちましたが、この前3回目を接種してきました。

1回目、2回目同様近くの開業医さんで。

Dsc_1569

久しぶりの注射でしたが、思ったほどではなく。

ここで一句✒

ファイザーで またまたファイザー またファイザー

3回ともファイザーで。3回目はモデルナを、、、とか人がいろいろ言いますが 、よくわかりません(^-^;その効果のほどは。。。(*^-^*)

2022年5月20日 (金)

田植えがピークをむかえます⤴

先週から今週にかけて田んぼが忙しいみたいです。

だいたい毎年連休明けにピークを迎えます。

Dsc_1566

ここで一句✒
なんにせよ 天気がいいのが いちばんです⤴

天気が続いてるので田植えも予定通りに進んでますね!!!

 

2022年5月19日 (木)

大好きな「グミ」が・・・

今年も間もなく小満。二十四節気のひとつで立夏から15日後。陽気が盛んになり過ごしやすくなってさらに草木など万物が満足する季節という頃をさすようです。「梅雨」のはしりでもある。。。とか(^^;)

ここで一句✒
大好きな グミがたくさん なるようです

Dsc_1561

今のところかなりの数が順調になってます!鳥に食べられずいぶん減りますがそれでも今夏はかなりの数が食べられそうです⤴!!!

2022年5月18日 (水)

そんな関宮で。。。②

別に書かなくてもいいんですが(じゃ書くなよ)。。。

というのが練習試合の審判をしてまして。。。

1試合目を無事に終え(3塁審だったのでそうも激しくはありませんでしたが)2試合目。。。ファールボールがきたので取ろうとした瞬間太ももの裏が「グギッ( ゚Д゚)」

痛みが走って。。。ヤバいとは思いましたが立っていられるのでヘンな汗をかきながら残りも。しかしながらそこそこに痛くてさっきまでのような動きも取れず(笑)でもダマしダマシ。。。

ここで一句✒

痛いのは 痛いけれども 耐えられる

なんとか立っていられるし、チョイチョイ歩けるので、、、まぁいっか。と思いながら。軽い肉離れとは思いますがちょっと何日間かイタイのかな(^-^;・・・

2022年5月17日 (火)

そんな関宮で。。。

昨日の話の続きってわけではありませんが、そんな関宮学園さんで練習試合前、久しぶりに養父市商工会に移動された先輩職員さんにお会いしました。久しぶりでしたので話が盛り上がりまして⤴

ここで一句✒
来週は 何かイベント あるらしい

Dsc_1565

ということで自転車のなにか催し物があるみたいです。日曜はその試走だったみたいです。かなりの人が来られてました。ちなみに関宮学園を起点のようです。いろいろと動いてますね、養父市。

2022年5月16日 (月)

総体前は練習試合ラッシュ!!!

ということで昨日も関宮学園さんへ練習試合。

Dsc_1563

そうそうとりあえず今年度はまた関宮さんとタッグが組めるようになりまして。ありがたいお上の方々の配慮ですね。

総体は7月の初旬ですがいろいろ行事ごとも入ってきます。その前の大会などもあるので総じて総体前と書きました。

ここで一句✒
また共に 野球ができる よろこびを

ということですね。とりあえずステージに立たせてもらわないといけませんので。その幸せをかみしめて。感謝して息子たちも取り組んでくれることと思います。さぁ~て、目が離せませんよ「関・西」野球部!

2022年5月15日 (日)

料理教室~日高經友会5月例会~

最近さけばれだした「ジェンダーギャップ」いわゆる男女格差をなくすように意識をしようという動きがある中、經友会でもと「男の料理教室」が開催されました。

場所は高砂さん。

Dsc_1555_20220513091201

いつも美味しいお料理をいただいてるお店で今回は実践!ということで厨房へ。

Dsc_1556

今回はアジをさばいて「なめろう」と「アジフライ」、そして太巻きを作ります。

そもそも魚をおろしたことがない僕。いわゆる3枚に捌くということですがはたして。。。

Img_4052

ここで一句✒
包丁を 持つ手も震える 緊張感

そもそもそういった包丁を持ったことがありません(笑)それに豆腐や野菜を切るくらいのことでしか使ったこともないので(^^;)

Img_4060

時間をかけてなんとかかんとか出来上がりました⤴しかし料理ってのは本当に大変だな!とあらためて実感。感謝しながら美味しくいただかないとバチが当たりますね。

Dsc_1560

出来上がりをこの後の懇親会で美味しくいただきました。高砂さん、ありがとうございました!

2022年5月14日 (土)

まちゼミ会議

昨日に引き続き仕事のお話です。

今回コロナに負けず開催すると14回目を数えるようです日高まちゼミ「とくまるゼミナール」

もうかれこれ・・・2012年に始めたので10年目ですね。記念の年です。

Dsc_1554

ここで一句✒
ここらへんで 気合を入れて 締め直し

M支部長さんがこの会議に出席されいろいろな意見を述べられました。ここらへんでいっちょ仕切り直しと言いますか、「勝って兜の緒を締めよ」ではありませんが(勝ってないので(笑))量を追求しすぎたことに少し反省をして質を高める方向へとかじ取りするようなことで一致。コロナ禍昨年(前回)は参加できませんでしたが今回は久々暑い夏を迎えられそうです!

2022年5月13日 (金)

神戸にて

日付は少しさかのぼります。4月中旬のいい天気のある日、仕事で神戸へ。業界的にはあまりなじみのない神戸ですが今回はそんなこと言ってられない。

Img_46178

ここで一句✒
久々に 緊張したぞ ヒアリング

ということでわずかな時間でしたが久々に緊張感のある時間を過ごしました。

Dsc_1552

商工会のHくんには感謝です。

Dsc_1553

私事ですが「経営革新計画」を承認していただきました。さて、これからが本番です⤴

2022年5月12日 (木)

チョイはまり

けっこう以前からですがチョイはまってるところが。

というかファミレスなんですがこっちにないもので、遠出した際にかなりの高確率で。

Dsc_1547

ここで一句✒
そこそこに お安く食べる イタリアン

サイゼリアです。たまに行きたくなります。。。たまにか?(笑)

2022年5月11日 (水)

懇親会のお誘い・・・

連休明けのある朝のポストに区の回覧で

「懇親会」

Dsc_1551

について、と。

おお!以前は当たり前のように年に2回はやってた懇親会(昔はお講といいました)

久しぶりの案内でちょっとうれしい!

ここで一句✒
これからは コロナともうまく つきあって

ウイズコロナ、とかアフターコロナだとかいろいろといわれてますが、とりあえずうまく付き合ってといいますか、許される範囲で予防もしっかり行ったうえでの開催でいろんな事業がすすむんでしょうね。でないと平静が保てませんので。。。

2022年5月10日 (火)

GW最終日は・・・

それこそ多い人で10連休ともなった今回のGW。

その最終日。

Dsc_1550

練習試合で締めくくりでした。

ここで一句✒
いい天気 続くものだと 感心です

例年はどうだったのかおぼえてませんが今年はかなり天気に恵まれた連休だったかと思います。まさに「景気より天気」ですね。

2022年5月 9日 (月)

ちょっとお出かけのおまけ。。。

GWといえば人の移動。それこそ今年は久しぶりに規制のない連休ということもありかなりの人出が予想され。。。

ここで一句✒
高速は かなりの渋滞 予想され・・・

というのがとりあえず直線のアップダウンとトンネルが多い山陽道。岡山、広島など都市圏付近のIC、JCTの自然渋滞は多少予想はしていたものの、行き、帰りと同じ個所が渋滞。しかも事故渋滞。行は30分ほどで解消されて予想時刻には到着できましたが、帰りです。帰りは渋滞を抜けるのに1時間半ほど。盆正月でもこんな渋滞は珍しくさすがに疲れました。。。🚗

2022年5月 8日 (日)

ちょっとお出かけ

GWも真っ只中。息子の部活が休みなのでそれでは、と思い立ち山口の岩国市、広島2軍練習場の由宇球場へ。2軍戦を観戦に。相手は阪神。好カードです。2軍戦とは言うものの(同日同時刻、1軍はマツダスタジアムで巨人戦)GWそして阪神戦ということもあってかなりの人出であります。

Dsc_1545

球場へ向かう途中ブルペンなども。臨場感満載です。

Dsc_1540

そして球場へ。観客席は全面芝生ということもあり基本入場は無料。

Dsc_1541

どこをどう歩いてどこに行こうがOK!これはいい!

Dsc_1542

ということで息子と球場内をひた歩きます。

Image0ww_20220506075701

息子もかなり興奮状態。1軍ではこうはいきませんからね。

Dsc_1543

それになんせ選手との距離が近い!そして試合のプレー中の声、音がリアル!息子にはいい刺激になりました。

ここで一句✒
これでまた 野球の熱が あがります⤴

Image1qww

これでまた部活にも力が入るかな???僕は笑いながら「いつこの球場に立てるんかな?(笑)」と息子に問いかけると、いたって冷静「あるわきゃないじゃん( ̄ー ̄)」・・・いやいや夢を(^^;)僕なんかよりもかなり冷静な息子でありました(笑)

2022年5月 7日 (土)

そういえば・・・

GWも終盤にさしかかり。。。

気がつけば初夏の様相です。となれば「田植え」の時季。

Dsc_1535

ここで一句✒
そういえば 田起こし代掻き 水をはり

そういえば田植えが間もなくですね。。。

 

2022年5月 6日 (金)

今年は

今年はかなりの豊作。

いわゆる生り年ってやつですね。

Dsc_1534

ここで一句✒
食べるより 採るのが楽しい 旬のもの

僕はもっぱら採る専門(笑)食するのはどうも。。。(^^;)

山菜でもそうですよね。食べるのもですが採りに山に行くのが楽しいとも聞きますね!

2022年5月 5日 (木)

あじさいが見事でした!

僕がひとりで考えたいときそしてボ~っとしたいとき、静かにお庭やその先の山を眺めるのに最高の駆け込み寺「蓮臺寺」さま。この間伺ったときあじさいが見事でした。その先にあるあかい紅葉のような、、、。季節は初夏ですが。

Dsc_1530

ここで一句✒
す~っと吹く 山風涼しく ひきしまる

Dsc_1531

暑いとき、山風がとてもいい感じで体に染み入ります。いいとこです!

2022年5月 4日 (水)

なんだか・・・

なんだかこの前から地震が続いてるような。。。

しかも体感できるほどの。

いつだったか忘れましたがこの前も夕方に。

ここで一句✒
災害は 忘れた頃に やってくる

とはよく言います。気を付けたいものですね。というかしっかり防災対策しておきたいものですね。

2022年5月 3日 (火)

5月3日は博多どんたく!

さて、今日3日は憲法記念日。

そして博多では「博多どんたく」

ここで一句✒

たくさんの 人でにぎわう はずなのに・・・

とりあえずはいろいろと行われるようですね。でもコロナ禍、例年通りというわけにはいかないようです。でもそれなりに楽しむしかないですね。楽しみましょう!いろいろと!

ちなみにこの記事で通算5700投稿。

 

2022年5月 2日 (月)

5月になりました

5月は。。。え~っととりあえず新しい生活にも慣れていろいろと動き出すときですね。

G・W中は博多どんたく(^-^)をはじめいろいろな行事が目白押し!

初夏の。。。というかおそらく梅雨なども今月末くらいからでしょうか(^-^;

ここで一句✒
とりあえず 一番苦手な 季節です

暑いだけならまだしも、蒸し暑いはとてもとても(+_+)・・・

2022年5月 1日 (日)

遅くなりましたが・・・

寒い寒い冬の間活躍してくれた

Dsc_1524

「ストーブ」

Dsc_1525

この冬もいい仕事をしてくれました。

Dsc_1526

ということで時期がきたので片づけます。

Dsc_1527

ここで一句✒
来冬も いい温かみを 頼みます

Dsc_1528

お疲れ様(^O^)/

 

 

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »