まさかなぁ・・・(ToT)とは思いましたが
博多三大祭りのひとつ、博多祇園山笠。僕は毎年心待ちにしており、そして多くの博多っ子のみなさんもこの時のために一年を過ごすと言っても過言でない大祭であります。そんな大祭がこのほど次年度へ延期となった、とhpで。
今年はいろいろな行事が見送られてきており、三大祭りの一つ「博多どんたく」も中止になりまして。福岡のGWが実にさみしいものに。そして博多祇園山笠までもが。。。
ここで一句✒
博多から 疫病退散 願いつつ
祇園山笠の起源はいろいろ言われますが、鎌倉期に博多で疫病が流行した際に承天寺の開祖である住職の聖一国師が町民に担がれて施餓鬼棚に乗り、清水を撒きながら疫病退散を祈祷した、と。
当時は神仏習合の混迷の時代だったらしく山笠では櫛田神社を出発点に、承天寺をまわりその疫病退散を祈祷されたと言われています。今こそ本当の意味で神仏力を合わせて疫病退散を願いたいところですね。神事は行われるようです。
« きれいな朝 | トップページ | 今年は生り年??? »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- イベント告知~ようかJAM2023~(2023.05.27)
- 文化に触れた連休③(2023.05.09)
- イベント告知~八鹿JAM~(2023.04.20)
- イベント告知(2021.07.03)
« きれいな朝 | トップページ | 今年は生り年??? »
コメント