野焼き火災が多いですね~店舗火災訓練~
建物の火災点検に来られました。
その際に消火器の設置場所、
その使用年数そして火災報知機の確認などなど多数点検が行われました。
2回防火訓練を行わなくてはいけません、との指導。
よって先日点検もかねて訓練を実施。
いつもお世話になってる「田中消防」さんにお世話になりながら。
しかし今はきちんと日高分署に「火災訓練を開始します・・・」
などと電話してから始めます。
この電話が異常に緊張します(笑)
その後火事に対する火の消し方やいろいろと。
次は消火器の使い方を外で。
消火器のその使用時間や火に対する向け方などなど。
そして火災報知機が鳴ったらどのように動くか、
初動動作の確認、逃げ道の確認(非常口)などなど。
ここで一句
なんにせよ 火事がないのが 一番です
ということで何を差し置いても予防が大事です。今回いい勉強になりました。次回は秋に実施予定です。
この後昼過ぎに野焼き火災が発生してました。訓練もバカにできません。真剣に取り組まないといざって時に役に立ちませんからね。
« 展示会~繊維の町大阪本町・・・南船場界隈~ | トップページ | 60回目を数えます~東構商興会総会~ »
「しごと」カテゴリの記事
- 先月までのことですが。。。(2023.02.05)
- 格闘。。。まだまだ(+_+)(2023.01.31)
- その3日後。。。(2023.01.30)
- 人力???まさか(^^;)(2023.01.29)
こういう取り組みは良い事ですね
投稿: A | 2018年4月16日 (月) 07時39分