« 今宵の一献3 | トップページ | デビューは雨で中止(^_^;) »

2017年4月13日 (木)

2009年データ(*^^)v

と、こんな遊びを。

店に来ると割かし(?)ひまな息子。

いそいそと仕事をしている僕やかみさん、ましてや店員さんの邪魔は出来ない、と思うようになるまでに成長してくれたみたいでゲームで時間を。。。

とかそこまでゲームに没頭できるわけもなく新しい遊びを創出するわけです。

以前は本を読みながらクイズを出したり(結局その辺は気があるのかないのかわからないような返事でみんな付き合いますが・・・)絵をかいたりするのがいつものパターン。

そういえば日本史も好きなんですがお城に絡めて地理も好きだったりと。小さいうちはいろんなことに興味がわくものでありまして。そこで国勢調査さながらなクイズを出すことも。「◯◯市は人口何万人?」とか「◯◯市は◯◯県第何番目の県?」とか思わず知らんがな。。。てきな問題を。

しかしおもしろいのはここからです。僕が直近のデータで本気度をあげて答えると「え?そうだったっけ?」「いや違うで・・・」と。「いやいや、今はそうだで」というと「うん、今はそうかもしれんけど・・・」と。意味わからん?なんで?と聞くと

ここで一句

学校の 図書館で読んだ 2009

「2009年データ」と。学校の図書館の本が2009年調べのようでありまして。なのでそれから問題を出すときには「◯◯市の人口何万人でしょう?ただし2009年データ」と。。。(笑)

« 今宵の一献3 | トップページ | デビューは雨で中止(^_^;) »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今宵の一献3 | トップページ | デビューは雨で中止(^_^;) »