JAバンク兵庫 小学生の環境チャレンジ発表大会
「小学生の環境チャレンジ発表大会
(中西播、但馬地区大会)」が
龍野の赤とんぼ文化ホールで行われました。
(県内4地区、応募の中から各地区6校を選抜)
ごとに発表大会が行われその中から2校が
神戸で行われる県大会へ出場します。
3年生が取り組んだ
環境学習が発表の機会を得ました。
テーマを「ふるさと三方の豊かな自然と環境を守ろう」と題しての発表。
あ~でもないこ~でもない、こんなことをあんなことを、、と。
観音寺のビオトーブや伊府の湿地に生き物を観に行ったり、
こうのとりの里公園へ行ったりといろいろ自然環境学習をしていました。
その取り組みをスクリーンに映した写真と共に発表してました。
みんな大きな声でマイクを使わずにはっきりと通る声で。
その発表を見るまではその学習の取り組みすらよく知らなかったうえに、こんな発表をすることすら知らなかったのでその姿をみながら感動してしまいました。かみさんは涙が出たわ、と。僕も少なからすそんな気にも。
ふるさとの すがたをあらためて 知りました
息子たちに教えられました。
いろんなことを。
本当にありがとう。
そしてその後の結果発表並びに表彰式ではなんと、県大会へ出場する2校のうちの1校に選ばれました。神戸行の切符を手にしました。
そして来月行われる神戸ではさらなる大応援団で
乗り込もうと要らん謀略を画策する男親どもの集団がそこにはあったとさ、、、(笑)
冗談はさて置き、神戸で行われる県大会ではまた頑張ってほしいものです。
ガンバレ三方っ子
※校長先生、教頭先生、担任の先生、お疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。
« この時季に。。。 | トップページ | 雪も落ち着きましたが。。。 »
「学校・PTA」カテゴリの記事
- 前回より(2023.01.21)
- 兵庫県中学校総合文化祭。。。(2022.10.15)
- 体育祭!(2022.09.14)
- 1学期終了!(2022.07.24)
- こども園評議員(2022.06.22)
おめでとうございます


こういう時に涙の出る親の気持ちって分かるような気がします
次は是非応援に行ってあげて下さいね
投稿: A | 2017年1月28日 (土) 11時44分