秋祭り当日は。。。
さてそんな宵宮がすんで、あくる朝。それこそニワトリも起きてないであろうまだ月
が明るい頃(夜も明けきらぬ中)写真は撮ってませんがお宮さんに参ります。しかもその時間、4時から7時頃まで。。。これは毎年でありますがその時間に神主さんは準備されてお待ちいただいておりまして。それこそ競うように昔は参ったと。。。
ということは、親父殿に母上は気が急くものでありまして。「4時には参れよ」などと暴言を(?)吐き。。。
まぁ4時は無理でも5時までには参るぞ、とかみさんに。これは夫婦で男がお神酒を、女がお赤飯を持ってまいります。そしてそれをお供えさせていただき、その後区内の清水(湧き水水源にある厳島神社)とお堂の観音さんをお参りします。
それこそこの朝の行事こそ無形重文にでも指定されたらよかろう、、、と。
そして息子の元気な声で
起こされてまたまた神社へ。
今度はお神輿です。
出発前に区長さん神社総代さんから
お話をいただきお神酒を飲んで出発。
さてさて、子どもが少なく男親はそれこそ大切な戦力(?)となります。
写真がこれまた撮れずじまい。
しかも途中お店の従業員さんから電話で
急いでお店へ行ったりと。
そんなバタバタとしたお祭りでありました。
ここで一句
バタバタと 動き回るくらいが ちょうどいい
のかもしれませんね。飲まない僕は動き回れる戦力(?)ですからね(笑)
さて今年はそのあと餅まきが用意されており。。。
« 秋祭り宵宮 | トップページ | 秋祭り~餅まきがあったよ~ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 流木が(2021.02.13)
- まさかなぁ・・・(ToT)とは思いましたが(2020.04.24)
- 増えました!(2020.04.04)
- 門松現る!(2019.12.30)
- いい勉強になりました(2019.12.16)
コメント