学校給食を何年ぶりにかいただきました
さて、昨日はハートtoハートのことを書きましたが、その前日のことです。オープンスクール2日目。学校へおじゃまする機会があり、
もう何十年ぶりでしょうか。
甲子園の古豪復活みたいな言い方になってしまいますが(笑)
すっかり様変わりしてますね。
僕の子どもの頃はパンばかりの給食から週3回パン、週2回米飯へと移り変わった頃。
そしていろいろ説明を聞きながらいただきます。
お米はどこのを使ってます、とか
固めに炊いてあるのは
しっかりと噛むように指導すべくそのようになってます、とか
味噌汁のだし、具材はこうです、と。
かなり昔に比べると美味しくなってるように思いますし、
味付けもそれなりに工夫もされてて、これなら満足でしょうね。
これでいっしょく◯◯◯円とは驚きです(隠すことないか。。。)
こんなにも うまいんだったら 仕方ない
というのが「おかわり」です。
うちの子はその体型から「おかわり」をよくするようで。しかしながらかみさんからは「おかわり禁止令」発令中
息子は「野菜と汁ならいいよね、お母さん。。。
」と。
さて、蛇足ですがこの前夜息子と「明日パパは給食食べに行くぞ」と。息子は「献立献立。。。
」息子に「どう
?」と問いかけると「う~ん、パパ肉がない・・・
」と。
そうそう、牛乳がビンからパックへと。そしてなんと昔よく楽しみにしてた「ミルメーク」今も健在のようでありまして。今はチューブ式となってるようです。すごい
« バルチケット絶賛販売中(^^)/ | トップページ | バルチケット絶賛販売中(^^)/ »
「学校・PTA」カテゴリの記事
- 前回より(2023.01.21)
- 兵庫県中学校総合文化祭。。。(2022.10.15)
- 体育祭!(2022.09.14)
- 1学期終了!(2022.07.24)
- こども園評議員(2022.06.22)
懐かしいですね



昔のアルミの食器と先の割れた?スプーンも懐かしいですね
私も一度食べてみたくなりました
でも量がまず足りないだろうなぁ
投稿: A | 2016年10月20日 (木) 07時24分
Aさんへ
これがけっこうお腹いっぱいになりますよ!
味付けもしっかりしてますし。
投稿: 栄治 | 2016年10月20日 (木) 07時51分