秋祭り~餅まきがあったよ~
ということで今年は餅まきが用意されていて。
というのが今年は籠り堂の屋根瓦を修繕、さらには雨戸も修繕したうえに本殿社殿の一部を少し手を加えたとあって、いわゆる荒川神門神社平成の大修繕とでも言いますか。
この神社はよく紹介しますが
お伊勢さんの流れを汲む立派な
由緒あるお宮さん。
それこそ宮司さんもいらっしゃる神社としては
市内有数のそれではないでしょうか?
ということで神社総代を今年から務めさせていただいてる親父殿に
そうそう、この神社は荒川区だけでなく芝区、
猪子垣区も氏子としてお神輿を毎年奉納にいらっしゃいます。
よって餅まきもかなりの賑わいであった様で。
ここで一句
日本人 餅まきと聞けば 群れをなす
本当に日本人は餅好き?餅まき好きですね。かなりの人が来られたみたいであります。お餅も1000個用意したとか。みなさんかなり拾って帰られたみたいですよ。さらには景品付きときたものですから。
息子はどこかのおばあちゃんに押されて
泥だらけになったわ、とブツブツ嘆いていましたが。。。
ふだんの何倍ものパワー
が出るんでしょうね、
餅まきって(笑)。。。まぁよいよい
といった具合の秋祭りでした。
« 秋祭り当日は。。。 | トップページ | 記者発表~まちゼミ、まちバルプレスリリース~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 筍!!!(2021.04.19)
- 気をつけましょう!(2021.04.18)
- 昨年は(2021.04.17)
- コウノトリが。。。(*^▽^*)(2021.04.10)
コメント