久しぶりに駆け込み寺へ
春の陽気に誘われてってわけではないんですが、
梅の香りがしてきそうだったので
町内某お寺さんへお伺いしてきました。
ここは住職さん自らがお造りになった梅苑があり、
それがいい花をつけます。
梅好きの僕にとってはたまらないスポット。
パワースポットですね。
◯◯神宮だとか、そのすごいオーラとパワーってわけではないんですが
(お寺さんなのでどっちかっていうと侘び寂びのほうですね)
なんとも心洗われる場所であります。
僕にとっては力をつけるといいますか、
パワーを生む場所、駆け込み寺と称しておじゃましていまして。
きれいに咲いていました。
というよりは暖冬でしょうか、
もうすでに年末につぼみが付いてて、咲いてしまっていて終わってしまってる花もいくつか。それだけ今年は変わってる年なんでしょうね。
しかし梅苑のほとんどがちょうどいい咲き具合。
こんな梅を観て菅公様(菅原道真公)はこう詠われたんでしょうね。
ここで一句
東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花
あるじなしとて 春な忘れそ
今のところ太宰府天満宮境内の御神木「飛梅」は3分咲きだそうです。受験生の皆さん、もうひと踏ん張りですね。そういえば長兄のとこの甥っ子から春の知らせが届きました。が、国公立も控えてるのでもうひと踏ん張りとのこと。まぁとりあえずはよかったよかった
ちなみに太宰府天満宮は僕の母校のすぐそば、福岡の太宰府市に鎮座してます。
« インフルエンザ猛威を振るう(-_-) | トップページ | 解体すすむ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気をつけましょう!(2021.04.18)
- 昨年は(2021.04.17)
- コウノトリが。。。(*^▽^*)(2021.04.10)
いいですね。
私も行かなくちゃ~。
ここのお坊さんと葉蕎麦屋さんでよく会います。
春本番が楽しみです。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2016年2月25日 (木) 10時42分