かねふくめんたいパーク
今年はパパとの思い出のページ、海に行った1ページだけだわ、、、と絵日記に僕の登場の少なさを嘆く上に、母子家庭母子家庭と息子が・・・
。とこんなことを夏休み終了間際になってからいうものですから、これ以上いろいろ息子に言われるのも。。。と悩んだ挙句、出かけました
行先はありきたりではありますが、神戸三田アウトレット。
ですがそれだけでは面白くない。
とある丘陵地。
見渡す限り山山々。。。振り返るとなんとそこには。。。
息子いわく「赤い○○○」
これがうわさの
「かねふくめんたいパーク」であります。アウトレットからもほど近いところに。
これが結構面白い。
自販機まで
かねふくじゃん(゜.゜)
と
ふつうじゃん。。。と。
そらそうだ、明太子の自販機なんぞは置けませんよね。
とかなんとか言いながら
船に乗り
スケトウダラを獲りに、、、なんてもういいけん中に入ろうと。
ここからは説明するのも大変なくらいですから、写真を見ながら想像してみてくださいね。
工場併設で直売所、
試食もあり、
売ってるし
そしてめんたいランドなる施設も。
工場も見られて
そして明太子のことが所狭しと壁一面に。明太子好きにはたまりません
めんたいランドなる
ブースへ。
このめんたいランドだけは
入場料が必要で
大人500円小人300円。。。
正直どうよ?とか思いましたが、中に入ってみるとなかなかのクオリティの高さ
500円、300円も納得のお値段。お土産も付きますからね。
これには驚き
どこにでもありそうですが、なかなかないですよね、これ。
いい感じです。
白熊に乗ったり
と。。。ここらへんで息子は「もう写真はええがな」と。
はいはい。。。
後ろからこっそり。
いろいろ楽しめるものがたくさんありました。
納得のお値段。ありがとうございました。
ここで一句
本当に 身近になったね 明太子
昔はお土産って言ったら明太子。博多でしか旨いめんたいは買えんと、とか言ってたのがウソのようです。またみなさん行かれてみては?詳しくはかねふくめんたいパークをご覧ください。
この写真は
明太子ができるまで?だったかな。上映されてました。
こんな感じ。
いいっしょ、これ。クリアファイルが嬉しいですね。息子はめんたいチップスが、、、と。
こんな感じで息子の夏休みが終わりました。しっかり絵日記書けたか
« ルーブルは今年もお預け。。。(-_-;) | トップページ | マヤ文明では・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 筍!!!(2021.04.19)
- 気をつけましょう!(2021.04.18)
- 昨年は(2021.04.17)
- コウノトリが。。。(*^▽^*)(2021.04.10)
私もいつも車で通るたびにここの「赤い〇〇〇
」は気になってました



でも楽しそうですね
今度機会を見つけて行ってみても、と思います
ただついてきてくれるのは例の末っ子だけでしょうが・・・
投稿: A | 2015年9月 3日 (木) 07時17分