当店まちゼミ
仕事の一環で、仲間で取り組んでいる「まちゼミ」
昨日は息子が参加した記事を書きましたが、今日はうちの講座を。
第7回目を数えます「とくまるゼミナール」当店は「ざぶとんづくり」を講座にしました。もうかれこれ4回目。定番中の定番。当店にしてみれば「鉄板」ってやつです。まちゼミ全体でもかなりに人気講座として定着しています(いるはず。。。
)
以前無茶をして5人定員で募集して、
最大7人で講座を開きましたが、とてもとてもおっつかなく、時間を大幅にオーバー
手伝いも3人投入したもののなかなか・・・。ということで今回は3人の募集でお2人。
結果オーライとはこのことですね。時間もちょうどよく、手伝いもなし、そしてお2人に対して職人が心ゆくまで実演、そして指導。参加いただいたお2人もゆっくりと作られていました。アンケートを見るにご満足いただけたように思います。
目の前で 見る職人技 伝統芸
みなさん目を丸々させてその「綿入れ」の妙技に見入っていらっしゃいました。その綴じ、絎け、もですがやはり淡々と熟すその熟練技「綿入れ」に1番関心を払ってらっしゃいました。そして感心されてましたね。
こんな仕事も、もう伝統産業になりつつあるのかな?昔はどこのふとん屋さんもされていましたが、今では但馬でも数件とのこと。残して続けて受け継いでいきたい仕事ですね。
この講座で当店まちゼミは終了しました。次回もお楽しみに(*^^)v
※第7回とくまるゼミナールはまだまだ続きます。楽しい講座が目白押し。ぜひいろんな講座にお出かけください
« まちゼミに行ってきました~息子が~ | トップページ | 夏を癒しに »
コメント