お義母さんの味
母の味ってのは皆さんにもおありですね。当然僕にも。しかしながら、かみさんを持つとその母の味ってのが単純にひとつ増えるわけであります。結婚して18年がたちますが、その義母さんの味ってのが変わらず美味しいのであります。
よくありがちなのが、味噌汁など和食系の煮物などなど。実際うちのかみさんも里に帰ると、義母さんの味噌汁を嬉しそうに食べます。最初は僕もそうでしたが、近年はやはりその生まれ育った土地の味というものが体に染みついてるのか、僕より息子がはまっておりまして。さらに言うと最近そうもお伺いしていないので。。。寂しいことですが。
ところが、忘れられないと言いますか、どうしてもという逸品があります。
高菜であります。
辛し高菜など
有名でありますが、
かみさんの実家では
高菜をゴマ油でいためます。これがチョーうまい。
少しの酸味とごま油の香り。まさに「ごはんがすすむ君」であります。まぁあまりご飯を食べないのですが・・・。こればかり食べてしまいます。
柚子胡椒。
これがピリリと
うまいんです。
何につけても合いますね。
刺身につけても良し。冷奴などの薬味にも。当然汁物の薬味、うどん、ラーメンなども。九州の人なら誰しも好きですね。それに各家庭の味ってのがあるはずですね。
このふたつ、大好きであります。両方ともかみさんのお義母さんの味です。これからもよろしくお願いします。
ここで一句
その土地の 味が染みてる 母の味
まぁ高菜と柚子胡椒、食べてみてん、おいしかけんってやつです。
« 福岡うどん事情 | トップページ | カウンターパンチを。。。(^_^;)~アクセスカウンターが消えた日~ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- その後・・・(2023.01.27)
- テイクアウトで( ^^) ~~(2023.01.23)
- 初詣、そのあとは(2023.01.05)
- 寒い日に(2022.12.20)
- 2次会???(2022.12.15)
コメント