坐禅とは・・・
石垣にはさまれた
門をくぐると
そこには
山門が控えており、
その山門に圧倒されながら
前へ前へ。
すばらしき
敷石の参道の奥に目を見やると
そこには
こちらは曹洞宗、ボタン寺としても名高い
「隆国寺」さんであります。
とある会で坐禅を申込み、その例会日でありました昨日、お伺いしました。
とかいいながら、実は檀家であります僕は、村のお付き合いもあり、よく知ったお寺さん。しかしながら改めて見るに、さらに素晴らしきかな、であります。
あとはみなさんが来られて、
例会が始まるのを待つばかりです。
と、
本堂内部であります。
恥ずかしながらじっくり腰を据えてってのは、おそらく初めてではなかろうかと。
檀家でありながらお恥ずかしい・・・。
坐禅も初体験であります。息子は保育園、幼稚園で取り組んでることもあり、何度かおじゃましてますが、息子に先を越されるてるとは。。。トほほ。
んで、こっからは例会スタートでありまして、写真を撮る暇なんぞはありません。精神修養、鍛練という意味と、自己を見つめなおすいい時間を、と。
ここで一句
静かなる 時を過ごして 洗われる
洗練された気持ちとはこういったことを言うんでしょうね。
ご住職の奥様に
抹茶を頂きました。ありがとうございました。
園長先生、いやご住職、ありがとうございました。
« 台湾へ | トップページ | 高いところは・・・ »
「心と体」カテゴリの記事
- 早めにはやめに・・・(2020.01.17)
- マジか!~しばらく休養です~(2019.12.18)
- 憶えてません・・・( ̄▽ ̄;)(2019.06.22)
- みなさん健康は?(2018.12.08)
« 台湾へ | トップページ | 高いところは・・・ »
コメント