« 春の交通安全週間 | トップページ | 日高經友会4月例会 »

2014年4月12日 (土)

かみさんの里から

初めていただいてから、もう18年が経ちます。かみさんの実家の郷土料理です

140410_134101そういえば正式名称聞いてませんね~。

その姿形、味からは「おし寿司」ですかね。

まぁそうも聞かずにお寿司、と言い続けてはいますが。何かのお祝い事には必ず贈ってきてくれます。うちの母で言うところの「赤飯」みたいなものでしょうか。これを初めていただいたとき、とても美味しくてハマりまくりました。近年炭水化物を控えるようになってからは、お義母さんも気を遣ってくれてか、贈っていただくことも減ってきましたが。しかしこの前、息子の入学祝にと、張りきってたくさん贈ってきていただきました。

中は

140410_134102こんな具合です。まず型に寿司飯を半分詰めて、

具(こっちで使うチラシ寿司の具みたいなもの)をいれて、

そしてその上に寿司飯をのせはさみ込む様にして作ります。仕上げに錦糸卵と赤い甘いやつと山椒の葉?かな、をトッピング。まぁサンドイッチみたいな・・・。

これが結構うまいんです。こっちにはない技法ですからね。いつも本当にありがとう、お義母さん。また贈ってくださいね。

ここで一句

美味しかバイ お寿司に込めた 祝い心

お義母さんの味ですね。今度県民ショーにでも

 

« 春の交通安全週間 | トップページ | 日高經友会4月例会 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 春の交通安全週間 | トップページ | 日高經友会4月例会 »