初めての賞状
最近の子供の習い事の始まりは非常に早いものでありまして。ちょっと意味合いが違うものの英語なんかも小学校から勉強するみたいでありまして。昔は小学校からっていってもごく少数の子供がLL教室などでちょっと英会話を習うのがなんだかその英才教育(?)っていうかステータスとでもいいましょうか。しかし現代はチト違う。それをとってみるだけでいろんな意味で急ぎ過ぎてる感が否めません。がそんなことをいってても仕方がありません。
息子は伯母がやってる書道教室で書を習っています。よくよく考えると僕が習い始めたのが小2だったかな。いや小3だったかな?とそんな曖昧さ加減。なんで息子にはゆっくりでいいよ、ゆっくりで、と。
このたびの
豊岡市展では
佳作でありました。
いいんですよ、ゆっくりで。
今回初めていただいた賞。
佳作ではありますが大事にゆっくり大きく育ってほしいです。豊岡市展詳細はそれゆけ但馬屋惣兵衛をご覧ください。
いつか「王」に・・・ってか・・・
ここで一句
豪快に 大きな文字で 「王」となる
そういえば僕の書道デビューは「牛」という字で大きな展示会で「金賞」をいただいてたしか県にも出展したような思い出がありますね。でもそれが書のテン
だったんでしょう。以降・・・
息子のほうがまだまだ期待できます
« 餘部鉄橋模型参戦(^.^)/~~~ | トップページ | 青年部の後輩たちが頑張ってますね~例会リハ~ »
「育児」カテゴリの記事
- さんぽ???(2019.12.24)
- 裁縫男子???(2016.02.15)
- サンタさんがやってきたようです(2015.12.28)
- 豊岡市PTA連合会定期総会(2015.06.08)
- 今度は幟(2015.05.09)
すごい上手じゃないですか~!
とても幼稚園児の字ではないですね!
豪快に「王」と書いただけあって、こりゃ大物になりますね。
将来が楽しみです。
栄治さんは、「牛」で!?
それなりになったじゃないですか(笑)
投稿: そば屋 | 2013年11月13日 (水) 16時46分
「豚」
投稿: A | 2013年11月13日 (水) 21時46分