青年部の後輩たちが頑張ってますね~例会リハ~
この前から何度かNゲージのことで商工会に顔を出していますが懐かしい面々も頑張っております。青年部の後輩たちであります。ちょうどこの季節はクリスマスパーティーやら臨時総会やら新役員の選出やらで超多忙ってやつですね。各々の事業も師走を迎えるにあたって忙しいんですがその合間をぬっての活動。昨年まで僕も在籍していたとはいえ本当にその活動ぶりには頭が下がる思いです。とそんな中「Kさん、明日例会で今日はリハをするんで」とSくん。ほ~どんな例会?とNで商工会にいて時間があったので少しのぞきに。
え?3人?「はい、実質3人です」と。
マジで・・・❢❢❢経営委員会らしいです。応援したくなっちゃいますね。
僕も委員長経験含め経営委員会は8年在籍中3年いましたからね。やはり心からガンバレと言いたくなっちゃいますね。少数精鋭で本当に頑張ってる彼らなんで。例会内容も聞くに難しそうですが理解していくになかなか面白い。
とか言いながら僕自身も金曜日經友会の例会。
他人事ではありません。つねに勉強ですね。
ここで一句
これからが 本番ガンバレ 青年部
その部員数が減ってきてますが負けずに頑張れよ
« 初めての賞状 | トップページ | FMジャングル生出演~場所探しでぎりぎりセーフ~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 豊岡市商工会日高支部新春会員親睦懇親会(2023.02.06)
- 立春!(2023.02.04)
- 節分(2023.02.03)
- 2月に入りました(2023.02.01)
- 寒波のまえ(2023.01.24)
青年部の人数が減ってきているのは問題ですね。
彼らの活動も制約されますし、なにより町への貢献度が高いグループですからね。
後継者ばかりでなく、若手の社員の研修の場として参加してもらうなども考えないといけないかもしれません。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2013年11月14日 (木) 09時10分