清正公大祭~金魚をたくさん(^_^;)~
23日といえば、そうです、物心ついた頃から夏祭りとインプットされてまして。ところが今年からお寺のお祭りであります清正公大祭と日高の夏祭りとが別に行われることになりよってこの間じいさんと息子の凸凹コンビは立光寺さんへ。
清正公大祭…その名のとおり加藤清正公をお祀りしたことから始まるみたいです。やはり清正公といえば熊本。熊本でも7月に大祭が行われるらしいです。息子は写真(写真提供Aさん)
にあるように金魚すくいに、
ヨーヨー釣りに夢中だったようで。
ここで一句
昔から
変わらないよね 夏祭り
今はいろいろありますが、金魚すくいにヨーヨー釣りとかいいですね。夏ですね。
池の一角に金魚専用の囲いが出来上がりました。これも凸凹コンビ作成です。
« この前 | トップページ | 海につけてやんないと »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 流木が(2021.02.13)
- まさかなぁ・・・(ToT)とは思いましたが(2020.04.24)
- 増えました!(2020.04.04)
- 門松現る!(2019.12.30)
- いい勉強になりました(2019.12.16)
コメント
« この前 | トップページ | 海につけてやんないと »
分かりづらい写真ですみません



でも息子さん上手に金魚すくいされてましたよ
うちは結局すくえずおまけで2匹もらいましたが、すでにご臨終
ヨーヨーだけがかろうじて残っています・・・
投稿: A | 2013年7月25日 (木) 07時52分
いいですね。
金魚すくいなんていつからやっていないのでしょうか。
地区のお盆祭りはスーパーボールすくいです。
また、増えるのだろうな・・・・(汗)
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2013年7月25日 (木) 16時09分