感慨深く~たくましくなりました、ありがとうございました~
三方保育園の
発表会の日。
見てください。
毎年過激になることに
終止符を打つべく、
ビデオカメラ、カメラ
、携帯カメラ
での撮影を禁止。
ゆっくりとみて脳裏に焼き付けてそして思い出にふけるといった趣旨であります。写真、ビデオは後程希望者購入という形になろうかと思います。それで思い出話に花を咲かせたいですね。
かみさんの席取りを
済ませると職員室へ。
打ち合わせであります。
主に大道具係りを
毎年仰せつかります。
が今年で息子も最後の発表会。少しはみてやらないと、とか思いながらなるべく外してね、と。
そして役員の皆さんです。
みなさん、真剣そのもの???です。
大きな立派なステージです。
ちなみに周りに置いてあるのは場所取りの毛布やら座布団であります。
ゴソゴソと。
確認してんのか何してんのか???
あ~でもない
こ~でもない、と。I主任の言うこと聞いて頑張りましょう、元園児さん
始まりました。
さぁ劇の準備です。僕ですか、僕もそこそこ…。
そこにいるのは
N会長。
ストーブにあたって
考え事ですか?
寒い寒い裏方の仕事場です。
雪もちらつくなんとかってやつですね。この間発表会は進みますが、見ることはなかろう、息子も頑張ってるんでしょうし、それをかみさんも見てるし。
役員さんお疲れ様でした。
このあと少し片づけをしてお昼に。はぁ~って感が否めないですね。それもそうです、役員としてお手伝いするのはこの発表会で最後なんで。感慨深いものがこみ上げてきます
。みなさん、一年間お疲れ様でした。僕とYちゃんは今春卒園予定組なんで今回でお終い。さみしいですね・・・
。
息子ともども3年間お世話になりました。本当に本当にありがとうございました。よきお友達、よき先生方、そしてよき保育園に感謝であります。当然息子だけでなく、僕、かみさんといろいろお世話になりました。僕らのほうがいろいろ教わった3年間であったかのように錯覚すらしてしまいます。いや錯覚ではないんですね、息子ともども成長させていただいた結果ですね。そういった意味で息子に感謝です。
担任のO先生にお願いして1枚撮らせていただきました。
ここで毎日を過ごしてるんですね。なんか感慨深いものがあります。みんなのはちきれんばかりの笑顔が脳裏をよぎりました。
ここで一句
発表会 無事に済んだね お疲れ様
本当に役員の皆さんお疲れ様でした。会長のNくんとは3年間、TくんYちゃんTちゃんとは2年間、新入りのIくんとは1年間、ありがとうございました。そして先生方、本当にありがとうございました。息子はこの3年間で本当に心身ともに大きく成長しました。ありがとうございました。
さてさて残すは卒園式。僕が涙する・・・・・
T、何見てんの???
« すごい勢いで読破しそうです | トップページ | ふとんやが寝不足・・・ »
「育児」カテゴリの記事
- さんぽ???(2019.12.24)
- 裁縫男子???(2016.02.15)
- サンタさんがやってきたようです(2015.12.28)
- 豊岡市PTA連合会定期総会(2015.06.08)
- 今度は幟(2015.05.09)
ご苦労様でした。
懐かしく写真を見させていただきました。
息子さんのことですから立派に発表されたことでしょうね。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2013年2月25日 (月) 08時50分