すばらしき伝統・芸術
昨日とあるお客様のところですばらしいものを見せていただきました。
注連縄?かな、とか
いろいろ想像してしまいます。
注連縄には違いないのですが実はこれ、
その村に伝わる伝統の芸術でありまして
男の子が生まれたお家が
そのあくる年のお正月に頂ける代物だそうです。
そのいわれをご説明いただきましたが難しくて覚えていません(すみません!)ので、いい加減なことは書けないのであしからず…。
しかしながらなかなか見られない代物でありました。ありがとうございました。
ここで一句
芸術は 受け継いでこそ 伝統に
すばらしきかな、です。こんな風習県民ショーで取材に来ないかな???
これもすばらしかったので。
« 昨日はよく降りました | トップページ | 人生五訓・幸福の道 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 流木が(2021.02.13)
- まさかなぁ・・・(ToT)とは思いましたが(2020.04.24)
- 増えました!(2020.04.04)
- 門松現る!(2019.12.30)
- いい勉強になりました(2019.12.16)
すばらしいですね。
ところでどこの地区ですか?
やっぱり、由来も気になります。
もう一度聞きに行ってくださいね。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2013年1月19日 (土) 08時58分