今年の大河は
今年の大河は非常に酷評が多かったですね。先日も某知事さんがだから映像が暗かったって
と苦言を何度も言いましたが、と。他にもイメージがとか。新聞、テレビに出てますが視聴率は過去最低
であったとか。まぁ仕方ないですね。平家を扱う以上NHKさんもそこそこ覚悟はされてたのではないでしょうか。栄枯盛衰を扱うにもっとも難しい歴史上の人物をされたんで仕方ありませんね。だって歴史上あまり良く言われないではないですか、というのも「平家にあらずんば…」という言葉が代表しています。これはかなりの独裁者というイメージしかありませんからね。しかしながら毎回言いますが歴史ってのは遺されたものから創造で作っていくものなんでこれは致し方ないのかもしれません。なので今回は清盛に挑戦
したNHKに「あっぱれ
」と言いたいとこですね、僕的には。だって年始に昇って年末におちていく様を描かずにはいけないんですから。そりゃ難しいですよ、題材的に。画面の暗いのも仕方ないですね。歴史的にぼかさずにはいられない時代であったんですから。
まぁ来年は時代背景も明るそうなんで反動でとんでもない数字が出るんじゃないですか?
ここで一句
歴史もの 創りあげるの 難しい
じゃどうすればよかったかって?いうことですが、僕が思うに2年物にして来年続きで源氏を扱えばよかったのかもと。武家社会の確立に歴史上欠かせない源平をワンセットで描いたら面白いと思いますよ。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画めんたいぴりり(2019.01.30)
- くちびるに歌を♪(2017.10.08)
- 緊急告知(*^^)v(2016.06.21)
- どうでもいいっちゃいいんですが(2016.05.04)
- す・またんカレーワンタンタンメン食してみました(2015.11.17)
これは画像が暗いという部分が受けなかったのではなくて、公家のドロドロした部分を強調しすぎたのがよくなかったかと思いますね。
しかも視点があくまで頼朝だったのも中途半端でした。
完全に平清盛視点でもっと勇壮に描けば受けたのだと思います。最初の頃は結構面白かったんですけどね。画像的には龍馬と同じ感じだったので、画像というより演出と台本の失敗だと思います。
私は某知事のクレームはおかしいと思っています。あくまで大河はもっと作品の質を高めてほしいですし、その結果が各地域が恩恵を受けるだけのことで、地域おこしのための大河ではないですから・・・・。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2012年12月28日 (金) 08時38分