討ち入り蕎麦というらしいです~ウォオオオ(`o´)~
昨日いつものお蕎麦屋さん十戸の寿楽庵さんへ。
狙いは
限定の
このメニュー
「丸岡産丸抜き蕎麦」
であります。
先日惣兵衛アニキはさっそく食されておりもうすでに先を越されていまして。
討ち入りで言えば返り討ちに合った気分でして。ただアニキからコメントで苦言を呈された立場としてお昼のピーク時は避けるようにしないといけないので、と思い2時前にお伺いしたところ思いっきり主人から返り討ちを食らいました。
「限定終わりました」
大好きな「鴨」
にしました。
やはり定番中の定番。
全然ぶれない美味しいお蕎麦です。
安定したお味で僕は大好きです。
というより何も迷うことなくこのお蕎麦が大定番の僕。
僕としたことが
限定を2食いただくべく
「鴨」をチョイスしなかったことを
悔やんでおりましたところ
今回は限定が売り切れていたので
逆に悩むことなく。鴨とねぎをいっしょにいただくこの幸せ。
寒い冬にはこの鴨を。
暑い夏でも
鴨をいただくのがぼくの信条であります。
本当に美味しかったです。そばやさんご馳走様でした。
ここで一句
14日 今日は討ち入り 吉良邸へ
そういえば昔は赤穂浪士の映画とかドラマとかやってましたが最近はあまり見なくなりましたね。
食後にそばやさんとしばしの談笑。そのなかで「今日は討ち入り蕎麦って知ってて来られたんでしょ
?」と。「は?そうなの
?」とこれにはそばやさんに1本とられました。最近ではそういうことはあまり言わなくなりましたが昔はけっこう言われていたらしいですよ。またひとつうんちくが増えました。ありがとうございました。
« 最近じいちゃんに | トップページ | (≧∇≦)(o^∀^o)o(`▽´)o »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- その後・・・(2023.01.27)
- テイクアウトで( ^^) ~~(2023.01.23)
- 初詣、そのあとは(2023.01.05)
- 寒い日に(2022.12.20)
- 2次会???(2022.12.15)
これこれ。
ピーク時は避けようとは言いましたが、売り切れることもちゃんと書いてあったでしょう・・・・。
もしや鴨を食べるための確信犯??
鴨はいつでも食べられるので、特に丸岡産の蕎麦は絶対に食べてくださいね。21日までなんで、もう日にちがないですよ。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2012年12月17日 (月) 23時44分