ドラフト会議
昨日は夕方5時からプロ野球のドラフト会議がありました。
ドラフト会議といえばやはりあのパンチョ伊藤さんの「第一回希望選択選手 読売巨人 桑田真澄 17歳 投手 PL学園高校」の声を思い出しますね。野茂の多球団競合の話やら、古くは巨人阪神の江川問題。様々な話題がありました。
しかしドラフトとは根本、戦力の均衡化を図るためのものなのに、と。逆指名制度なども今はなくなりましたがこれではいかん!と。
しかし阪神、よかったですね。藤浪投手交渉権獲得
。まずは明るい話題からストーブリーグが盛り上がりそうです。
ここで一句
これからが 本番ですね タイガース
シーズン中はめっきり寒かった阪神もストーブリーグは熱い???
しかしもっともっと話題になったのは「日本ハム」ですね。そうです。メジャー行きを熱望してすでにメジャーから調査が来ている花巻東の大谷投手を1位指名。昨年も巨人以外なら浪人としていた東海大学の菅野投手を1位指名で巨人と競合の末交渉権獲得。結果浪人となりましたがその飽くなき探究心といいましょうか、挑戦といいましょうか、脱帽の域を超えています。そのあたりから日ハムの強さがあるんではないでしょうか?
« クラブを新調しました | トップページ | 秋の夜長にNを楽しむ??? »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 審判デビュー(2018.04.06)
- 伊万里高校初出場~選抜高校野球~(2018.04.03)
- 寒の戻りのお彼岸に~審判講習会~(2018.03.25)
- よく頑張った~息子もプール卒業~(2018.03.23)
- 悔しかったようで(2018.03.20)
今年採った選手はすべて開幕一軍で育てましょう。
どうせ既存戦力でどうしようもないことが分かったでしょうしね。二軍は育成力がないし・・・(涙)
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2012年10月26日 (金) 09時18分