操法大会へ最終練習~暑い中お疲れ様でした~
約1ヶ月に及ぶ長丁場の練習期間もようやく昨日で最終日。本番を明日に控え本当に選手の皆さんは一生懸命に頑張られました。
しかし昨日はよもやの大雨。どうする
、こうする
、もなく雨の中三方小学校のグランドで練習開始。そうです、今日はいちおう予備日に設定はしていたものの明日に本番を控え練習していて何かあったらどうにもならなくなるのも事実。それにホースの準備にポンプ車のメンテナンスなどいろいろしておかないと、また「12分団は…
」と聞こえてきそうなんで。
ありますが、
整列。
選手と同じく、
雨の中での応援であります。
「操法開始」
の声で動き出します。
最後ということもあり緊張感がいつもと違います。
明日はこのかっこいい
フォルムを皆様に披露です。
明日はいよいよ本番。選手の皆さん、練習してきたことを出し切って頑張ってください。他の分団どうのこうのではなく、表彰うんぬんではなく「12分団」らしさを前面に。そうすれば自ずと何かが見えてきますよ。(まぁとりあえず水が出たらOKですよ)
ここで一句
1ヶ月 けがなく過ぎて 明日本番
そうそう、この操法の練習期間中にわかりましたが息子の同級生のお父さんが分団に2人も保育園のキャンプ(7月23~25日のブログに掲載)などでも顔を合わしてるらしいですが、話す機会がなく今回初めて話し込みました。「え?○○ちゃんのお父さんかいな?」みたいな感じで。そういうところも消防団のいいところで
。いろんな意味で大きな1ヶ月でしたね。
息子にも「○○ちゃんのお父さんと昨日練習いっしょだったんだで!。頑張っとんなるぞ~!」などと。息子は嬉しそうに話を聞いてくれます。Iくん、明日は頑張れよ!代走はできないけどね
Y分団長率いる12分団、明日はやりますよ最後の最後、おおとりの12分団に要注目です。
« 8月も終わります~夏の日の思い出~ | トップページ | 操法大会本番(o^∀^o) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2月に入りました(2023.02.01)
- 寒波のまえ(2023.01.24)
- やっぱり要るな・・・(^^;)(2023.01.25)
長い間お疲れ様でした
(もちろん選手が・・・
)
明日はお互い頑張りましょう
投稿: A | 2012年9月 1日 (土) 08時17分
ご苦労様です。
いよいよですね。
12分団、注目していますよ!
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2012年9月 1日 (土) 10時54分