博多祇園山笠無事奉納
~先の大雨による被害に遭われた方の1日も早い復興をお祈りします~
先日より何度も何度も書いていましたが、博多祇園山笠、15日早朝追い山終了。無事奉納されました。BSで全国に生中継されました。朝の4時半ごろから。僕が起きたらすでに1番山の櫛田入りは終わってました。が、そこは抜かりのないように録画済。
例年になく観客数が多いような。
と思ったら3連休のど真ん中。
そりゃ多いはずですね。
NHKとTBSが放送。
この祭りがライブで見られることに感謝です。
ちなみに30日でしたか、NHKは再放送されるみたいです。ぜひ見てくださいね。
こんなに狭いところを走っていきます。
大勢の担ぎ手が大きな声で
掛け声をかけながら清い水を浴びながら。
いわゆるゴールであります。
ここを目指して各流(チーム)が一生懸命に山(神輿)を舁きます(担ぎます)。
先ほどの写真の櫛田入りタイムと全コース(約5km)走行タイムとで各流が競い合います。
ちなみに
追い山コースともに
総合優勝となりました。毎年この流は速いんですが今年は特に速さを感じましたね。
先輩のいる(たぶん今年も出てらっしゃるであろう)千代流は2位か3位でした。お疲れ様でした。
しかしあれだけ降っていた雨もこの日ばかりはきれいに晴れ上がっていい空でした。まぶしい朝陽が博多のビル群の隙間を縫うように照らし、またその陽が各山、各流をきれいに照らし祭りを祝っているかのようでした。
ここで一句
追い山が きれいに映える 照らされて
今年も本当にありがとうございました。また来年も熱い祭、期待してます。ガンバレ博多っ子。
しかし毎年観ますが、本当に20年前の学生時代にタイムスリップしたかのように感じます。そしてなぜだか感慨深く。来年こそは博多へ観に行きたいですね(毎年書いてますが…)。
« それぞれの暑気払い | トップページ | 海水浴~宝探しin気比の浜~ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- イベント告知(2021.07.03)
- 流木が(2021.02.13)
- まさかなぁ・・・(ToT)とは思いましたが(2020.04.24)
- 増えました!(2020.04.04)
コメント