愛読書となりうるか
朝日新聞出版
「週刊JR全駅・全車両基地」
がやってきました。
待ちに待った一冊であります。
これが毎週木曜日発売となります。
鉄道好きにはたまならい一冊。
僕はマニアとまではいきませんが、相当な鉄道好きにはかわりありません。
やはり僕をそうさせたのは今はなき「まつかぜ」「但馬号」そして「出雲」であります。
「まつかぜ」って
かっこいい、などと思いながら。
そしてなんといっても食堂車がついてましたからね。今では食堂車なんて考えられませんよね。新幹線でさえなくなったのに。
よく利用しました。
そして出雲。実は僕これには乗ったことないんですよね。しかしながら通る時間を見計らってよく見に行きました。見るだけです。かっこいいですね、それだけでも。ブルートレインといえば初めて乗ったのは新婚旅行。上野~札幌間「北斗星」です。今ではその本数も減ってきてしまいましたが。そして1番よく利用したブルートレインは「あかつき」でした。かみさんの実家に行くときに。思い出しますね~。
そういった列車が、車両がすべて、ほとんど姿を消してしまいました。
そんな中で僕が一番のお気に入りだったのは、
今はなき「グランドひかり」と「ウエストひかり」であります。グランドひかりはなんと個室&2階建て。しかも食堂車つき。この仕様も今では考えられません。ウエストひかりは今のレールスターの原型であります。そのレールスターでさえも九州新幹線の台頭により本数が減りました。
新幹線も本当に進化し続けます。青森まで延びた東北新幹線。もうまもなく北海道にまで手が届きそうです。
ちなみに西日本車両区内の新幹線、いちおうすべて制覇しております。が未だ九州新幹線は乗ったことありません。息子に先を越される始末であります。まぁぼちぼち乗りますか。
ここで一句
新幹線 在来線に 駅舎まで
なかなか中味の濃い本であります。毎号楽しみであります。が、字を読むより写真ばかり見てしまいそうです。
« それぞれの暑気払いⅢ~息子とじいさんコンビの場合~ | トップページ | うれしいお手紙 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 出来上がりました!(2024.10.21)
- お手紙ではありませんが。。。(2022.11.22)
- 読破!!!(2022.02.05)
- マジで???(^_^.)(2017.11.20)
- どの子も子どもは星(2017.09.20)
全車両、全駅、全車両基地とはすごいですね。
毎週発刊ということですが、定価と全何巻なんですか?
是非一度見せてくださいね。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2012年7月27日 (金) 08時17分
Re>惣兵衛アニキへ
毎週木曜日発売毎号590円(創刊号のみ390円)
全60巻です。
朝日新聞出版社です。
投稿: 栄治 | 2012年7月27日 (金) 08時42分