旬の食材~雨後のたけのこならぬ雨中のたけのこ!~
今年はどうも生り年らしい。毎朝といっていいほど親父が竹やぶから採ってくること1週間。配りに配って…。たけのこご飯が好きで昔はバコバコ食べていたが、今はご飯をあまり食べないようになったので必然的に食べる量も減ってきております。それにあまり食べ過ぎると胃がゴロゴロとした感じになり、消化が悪いので胃が疲れてしまいます。
といった今朝、いつもどおりに歩こうかと思い起きましたが、あいにくの雨。仕方ありません。が早く起きたので暇つぶしにたけのこ掘りでもと思い竹やぶへ。先着1名。そうです、親父でした。
僕の採った分だけで
これだけも
親父がこの倍。
んでまだ掘ってないのも。
明日の朝は、
もっとなってるんでしょうね。
ことわざにもあるように「雨後のたけのこ」と言われるくらいなので。
ここで一句
猪が 今年は少ない? 被害なし
案外今年は猪の被害は出てませんね。いいことです。毎年かなりの確立で採られてしまうのですが。今年は少し遅かったからかもしれませんね。
今朝は雨後ならぬ「雨中のたけのこ」でした。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- その後・・・(2023.01.27)
- テイクアウトで( ^^) ~~(2023.01.23)
- 初詣、そのあとは(2023.01.05)
- 寒い日に(2022.12.20)
- 2次会???(2022.12.15)
昨年は全国的に不作の年でしたが今年はタケノコの当たり年のようです。
どうもイノシシではないようですね。
京都の有名なタケノコも今年は豊作で安いとか。胃がごろごろしても頑張っていただきましょうね。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2012年5月 2日 (水) 09時18分
ありがとうございました

でも竹やぶでクマと間違えられないでね
投稿: A | 2012年5月 2日 (水) 11時56分