~3・11で被災された方へ心よりお見舞い申し上げます、と同時にお亡くなりになられた方々へ哀悼の意を表すとともに被災地の1日も早い復興をお祈り申し上げます~
とお題の話を。
一昨日、昨日と小旅行
に出かけました。3時間ですが3県をまたにかけドライブ。9号線をひたすら走ります。播但道から中国道、米子道というアクセスもあったにはあったのですが、そんなに急ぐ必要もなくのんびり9号線で、ということに。
途中の景色であります。
倉吉手前にある
大きな池。
「東郷池」であります。
ここにはなんとなく来たことのある記憶が。
思い出しました。
銀行に就職した年に
職員旅行で行きました。
そのときは大山と
三朝温泉でした。
もうかれこれ17年前のことですが。
ここは「燕趙園」という中国庭園です。ここに行った記憶があったんで思い出しました。
そうこうしていると今度は倉吉市内に入ります。ちょうどお昼になり息子に何を食べるか聞くと間髪いれずに「ケンタッキー
」と。
倉吉に
来てまで…
。
しかしながら
この看板が
目に入った息子は
頑として聞かず。
仕方なくここに入りました。
息子は大喜び
。ぼくとかみさんは豊岡でも、和田山でも…
。
ったく、
何の
記念日なんだか。
まぁ息子が理解するのには
まだまだかかりそうです。
が、このほおばる姿を見ると
何も言えなくなりますね
。
ケンタッキーとか言いながら、コールスローとオレンジジュース、ポテトはよく食べましたが、ビスケットは1口、肝心なフライドチキンは1個食べたか食べないかくらいのオチがつきました…。なんだそりゃ…
。
とさらに走ること1時間。着きました。
岡山県北部にある、
真庭市、湯原温泉であります。
倉吉からひたすら
美作街道を南下。
かなりの秘境であります。
まわりになにもありません!
コンビニ探しに出かけようと、フロントに行って話を聞いたら
コンビニまで車で30分はかかりますよ!
と説明を受けましたが時間はあるしドライブがてらそれもいいかなと。
まだチェックインまで時間があったんで。(部屋は準備できてましたが、チェックインしたら出たくなくなるんで)
実は湯原温泉を出てすぐにローソンがあるにはあるのですがなんと「3月16日オープン」と…。こりゃ~どうなるんだ?とか思いながらさらに南下。距離にして20km弱。時間にしてしっかり30分はかかりました。大きなスーパーとコンビニがありました。そこで買い物後また戻ります。
そして3時過ぎチェックイン。
部屋はなかなか
きれいであります。
息子も生意気に
「いいね~、いい景色だね~
」
と連発。
あ!川がある。
あ!温泉がある。
どこに?
お!
ほんとだ!
いや、まてよ、
湯気
がたってないじゃん!
ただの囲いだよ、
ということでちゃんちゃん。
と、部屋からの眺めもなかなかいい。
のんびりした本当に奥の奥の奥座敷のような温泉地。
このあと
旅館付近を散策
。
なかなかの秘境であります。
本当に何もありません。
が、公的機関は
しっかりありました。
消防署、市役所の支所、郵便局などなど。
じゃ、コンビニなんかあっても、とか思いながら…。
このように
散策マップ
がありましたが、
少し寒いのと、
雨がパラパラ
してきたので
断念。
もう少し暖かかったらなぁ~と。
このあと旅館に戻り貸切家族風呂に入り食事。
食事は湯快リゾートお得意のバイキング形式。まぁこんなものかな、という内容でありました。同じ湯快リゾートの皆生に比べて少し品数が少ないような気もしましたが。
その後疲れていたのか9時過ぎにはバタンキュ~
。朝の4時ごろまで。息子も5時過ぎに起床!めずらしや!やはり枕が替わったら眠れないんでしょうかね~。
と起床後温泉へ。朝の温泉はいいですね~。
と温泉旅行を満喫しました。いい記念日になりました。
この湯原温泉へは、時間にして約3時間、距離は150kといったとこですね。播但道~中国道~米子道でも行けますが、距離がかなり長くなります。(時間的には少し早いですが)
秘境ではありましたが、また行ってもいいかな~と思いました。かみさんもコンビニがオープンしたらさらによくなるね!と。
ここで一句
本当に 何もないのが 温泉地?
そんなもんなんでしょうね。もともと温泉って湯治で訪れる場所だったんで。
息子との
ツーショット
です。
どこ行こ?
なんにも
ないや!
最近のコメント