2月例会無事終了~ありがとうございました~
2月例会がありました。
というのも、もうすでに
今日で3回目のこの話題。
その話題の例会がやっと
終わりました。
昨日も4時集合最終確認、リハーサルです。
豊岡市商工会青年部の他支部に案内させていただき、オープン例会にしたので他支部の方もこられるということもあり委員会メンバー一同緊張であります。それにこの最終確認も当日2時間半も。最後は6時50分過ぎまで…。
例会委員会さんが来て
会場の設営。
部旗、国旗を掲げ
テーマと3分間スピーチも。
いよいよ本番です。
そして7時過ぎ、
部員もチラホラと。
まぁまぁ落ち着けよ、
というものの、
久しぶりの研究発表に
僕も少し緊張気味。
しかしながら雰囲気を変えるべく、
気持ちを鼓舞して「円陣組むぞ!」
と。ここまできたらバタバタせずに挑むぞ!
なかば開き直りであります。
開始です。
大雪警報が出てるらしく、
その影響もあり
部員の出席が少ない…。
他支部の(出石さん、+T部長)
みなさんに来ていただいているなか、さみしい話であります。担当なんで残念に思いますが、なんと恥ずかしながら60%割れ。
しかし来ていただいた方にはみな一様に「良かったよ」、と。ありがとうございます。例会の内容は企業を訪問して代表者の方に経営について語っていただきそれを映像、写真を交えてパワーポイントで発表するといった内容。今後の経営の一助に、というのが今回の目的であります。
今回取材させていただいた、オーシスマップ様、高見設備様、マジック様、橋本精工様(発表順に掲載させていただきました)、本当にありがとうございました。おかげさまでいい例会、研究発表となりました。本当に委員会メンバー一同心より感謝申し上げます。
○木委員長の
総括です。
彼も本当に1年間
頑張ってくれました。
しかし笑ったのが始まる前まで
バタバタ、ソワソワ
、落ち着きがなかったんですが、この総括の時には落ち着いたものでした。この後魂が抜けたように…
。
ここで一句
なんだかんだ 終わってみれば 良かったね
まぁこれで経営委員会の年間2回の担当例会(2回とも研究発表)も無事終了しました。委員会メンバー、出席いただいた部員のみなさん、そして他支部の部員のみなさん、そして何よりご協力いただいた各企業の皆様、ありがとうございました。
もうひとつ
サプライズ!
この方も遅刻ながら
出席してくれました。
これには感動しました。
何ヶ月ぶりでしょか、彼が例会に顔を出してくれたのは。
嬉しかったですね~。しかし、彼らしい。正装でと案内してあったのですが作業着で。
場所を移して
懇親会。
いつもより
豪勢に
振舞ってられます。
ごちそう様でした。
« さぁ明日…いや今日 | トップページ | 絆通心 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 豊岡市商工会日高支部新春会員親睦懇親会(2023.02.06)
- 立春!(2023.02.04)
- 節分(2023.02.03)
- 2月に入りました(2023.02.01)
- 寒波のまえ(2023.01.24)
コメント
« さぁ明日…いや今日 | トップページ | 絆通心 »
お疲れ様でした

ですね



なぜか担当例会前のバタバタ感、緊張感、開き直り?感、色々と思い出しながらこれまで拝見させていただいていました
出席率は寂しい限りですが、担当としては折角頑張ったのに・・・
まぁ、とりあえず終わったとの事で、明日は打ち上げの意味も込めてガッツリいきましょうね
もちろん割り勘で
投稿: A | 2012年2月 9日 (木) 09時36分
お疲れ様でした
遅れて来てすみませんでした。
内容はギリギリ編集したのがよくわかりました笑
一年間本当にご苦労様でした✨
P.Sヒラオの詰め合わせの件ヨロシクお願いします
投稿: スノボー谷口屋 | 2012年2月 9日 (木) 12時34分
昨日はお疲れ様です!
短時間の間に仕上げたとは思えない
いい内容でした。
委員会メンバーのスキルの高さを感じました。
後は打ち上げで盛り上がってください
投稿: カメ | 2012年2月 9日 (木) 17時43分
今日、M木委員長をねぎらわせていただきました。
いい例会だったみたいですね。もうすぐ次年度が迫ってきます。頑張ってください。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2012年2月 9日 (木) 18時33分
ほんと何から何までお疲れ様でした。
来年度は委員長を立てて
また自身も飛躍的な進歩を
しようかな?しまいかな?
投稿: てるきんぐ | 2012年2月10日 (金) 21時08分