B級ご当地グルメ~B-1グランプリinHIMEJI~
といったわけでして、日曜はお城見学の後B-1へと。
時間は11時を回った頃。ちょうどおなかもすいてきた頃でありました。
昨日よりテレビ等で
流れていたとおり人の山。
2日間でのべ50万人の人出を
はじき出したのだからすごい。
この人ごみもうなずけます。
さっそくシートを広げて場所取り。
花見さながらであります。
購入に走ろうと
作戦会議。
並ぶのも楽じゃないんで。
人だかりもですが、
行列がまたすごい。
最低10分待ち。長い行列で1時間待ちなども。
これはいかん!昼飯食いそびれてしまう、とW会長と2人でさっそく並ぶことに。かなり目移りしましたが、真っ先に並んだのが岡山県真庭市の「ひるぜん焼きそば」。そうです、グランプリに輝いた一品です。というのも10分待ちの表示の中で1番おいしそうだったんで。
ご当地姫路おでん、
青森八戸せんべい汁、
長野県伊那市ローメン、
静岡みしまコロッケ、
岡山日生のかきおこ(牡蠣入りお好み焼き)、
青森十和田のバラ焼き、
三重県亀山のみそ焼きうどん、
すべてB級というものの
A級じゃんこれ!と。
美味しかったですね~。
僕はお目当ての
青森十和田の「バラ焼き」を
食することができ感激
並んでくれたT君に感謝感激雨あられでした。ありがとう!
ここで一句
飲み物は お茶を買わずに 赤コーラ
久しぶりの解禁。赤コーラしかなかったんで。ZEROがあればよかったんですが。帰ってからかみさんの突っ込みの一言、「お茶買えばよかったんじゃない」ごもっとも…。
リバウンド必至でしたが2万歩歩いたんで、帰ってから体重計に乗ると現状維持。よかったよかった。
しかし僕らがいたのが第一会場、他にも第二、第三、物販などなど、とんでもない規模でした。
« 天空の白鷺~国宝、世界文化遺産姫路城~ | トップページ | 阿瀬渓谷~紅葉祭り~ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- その後・・・(2023.01.27)
- テイクアウトで( ^^) ~~(2023.01.23)
- 初詣、そのあとは(2023.01.05)
- 寒い日に(2022.12.20)
- 2次会???(2022.12.15)
そうそう、ご近所の町では蟹ぞうすいを出されたとか・・・。また、すこし遠方のほうでも和牛をつかった焼きそばとかあったりして、B級とは呼べないですよね。
もともとのその土地の庶民のB級を掘り出すのではなく、地域おこしで無理矢理名産を使った料理になっているのでもうB-1ではないですね。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2011年11月16日 (水) 11時08分