阪神がけっぷち…
CS進出できなければ監督解任
などとスポーツ紙の一面をかざっております。
でました、阪神お得意お家芸、バタバタ劇です。
この間契約が残っているからと続投宣言をしたばかり。コーチ陣の一新を掲げてのフロント現場いじりでしたが、とうとう監督人事にまで話がきました。
確かにわからんでもないんですが、真弓監督もこれでは不憫です。結局内部昇格させてるフロントが何の責任も取らずに好き勝手に。もっと現場に目を向けて。
そりゃファンとしてはたしかに監督の采配がどうかと思うこともあるんですが、しかしながら負ければだれかを悪者にしないと気がおさまらないのもファン心理。それを一身に受けている監督業って大変だなぁ~と。
ここで一句
どうですか 次は平田か 和田か木戸
梨田日ハム監督って声もありますが。しかしながら僕はやはり外部招聘ならカンフル剤的に「古田監督」誕生を強く強く切望します。絶対無いって、とか言われますが、絶対無いことでもしなくちゃ、あの星野フィーバー再来って絶対にないと思いますね。
っていうか、ここはジャイアンツさんにCS進出譲ってもらいましょ。
« 日本一たい焼き~福知山に~ | トップページ | (・_・)エッ..? »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 浜坂へ(2021.04.15)
- プロ野球開幕!(2021.03.27)
- 選抜高校野球開幕!(2021.03.20)
- 西中学校が。。。さてさて決勝は???(2021.03.17)
- 西中学校が。。。県大会へ(2021.03.16)
阪神の最大の欠点はフロントが野球とか球団経営を良く知らない事だと思います。
単なる阪神ファンですからね。長期ビジョンも全くない。それは巨人も同じです。
「常勝球団」を旗に掲げる限り二つの球団は長期的に成功しないです。
落合監督は普通のことをしているだけです。負け試合はきっぱり諦めて、若手や不調の選手を試して、後半に勝負できる陣容を固めて、最終的に優勝する。
阪神や巨人は、明らかに負け試合でも若手を使ったりせず、最後まで勝利を目指す。後半ベテラン疲れる。若手育たない。
フロントは即戦力を金で買って、結果がなければ監督解任。
阪神の素晴らしさを序列で並べると
阪神ファン>生え抜き選手>甲子園球場>応援歌>一部のFA、外人選手>監督、コーチ>フロント
だと思います。阪神らしい侍野球がそろそろ見たいです。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2011年10月13日 (木) 20時56分
惣兵衛アニキへ
おっしゃるとおり。今朝の新聞、和田監督なる文字が。この先何も変わりそうにないですねぇ。
投稿: 栄治 | 2011年10月14日 (金) 07時01分