海水浴P2~ゆっくりするどころか…~
昨日の海水浴を写真入にて。
実は海水浴なんちゅうもんは何年振りでしょうか?大学生の頃何度か行った程度のことで…。まさか何年かぶりに子供会でなんて想像もしていなくて。
息子はまだ小さいのですが地区の子供会にゲスト参加させていただいています。
昨日は気比の浜へ行ったのですが、ちょうど「宝探し」なる大イベントがありました。あさりを宝に見立てて色のついているあさりをゲットすると商品がもらえたりするシステムとなっています。小学生以上は100円(大人も)、幼児は無料であり、当然参加
。
済ませていかないと
去年はだいぶん並んだ
とのこと。
じゃ早めにと。
並んでいるのはいいが
なかなか受付が始まらない。
10分まってやっと「ではあと5分」…。
2番目か3番目の好位置につけていたのでとても長く感じましたが、
ぎょえっ
なんちゅう並んどるんだ!
と。
おかった早めに並んでおいて。
大変大変。
しかし本当のたいへんはここから。
この人だかり。
当然色つきなど
拾えるわけもなく、
普通のあさりをわずかながら拾って
そそくさと退散。
警察の方も。
暑い中ご苦労様です。
反対側には救急車。
このイベントって
そんなに~。
と退散してよかったね、と。
息子は大喜びで
パパ~砂遊び~
とはしゃぎまわる始末。
はいはい、じゃ遊ぼうか、と。
実は息子は海にくるのは3度目ですが、
本格的に遊ぶのは初めて。
2回ともじいさんとママが少し浮き輪でつけてやったくらい。
パパと沖へ。
さぁ行くぞ~。
初めての沖へ。
この後何度となく…連れて行かされ。
パパは、また~???
みたいな感じで。
昼からはもう疲れて泳がないかな?
とか思ってましたが、甘い甘い!
昼からもしっかり沖へ。
パパのほうが疲れました。ゆっくりするつもりが…(Aさんのコメントにありましたが目の保養どころか…)
ここで一句
久しぶり 海に行くのは 子供会
これから毎年でしょうか???
しかし昨日は曇っていたのが幸いし、おかげで日焼けの心配はなかったですね。息子とは「また行こうね」と話してましたが、帰りの車で大きな子供と小さな子供は「爆睡」でした(かみさん談)。
« 海水浴 | トップページ | 食は芸術?~my器~ »
「育児」カテゴリの記事
- さんぽ???(2019.12.24)
- 裁縫男子???(2016.02.15)
- サンタさんがやってきたようです(2015.12.28)
- 豊岡市PTA連合会定期総会(2015.06.08)
- 今度は幟(2015.05.09)
コメント
« 海水浴 | トップページ | 食は芸術?~my器~ »
私は子供たちが大きくなったので、家族皆で海に・・・という事はもうないでしょうが、1年生の娘の為に(決して目の保養ではありません
)今年は1回くらいは海に連れて行ってやりたいです
投稿: A | 2011年7月19日 (火) 16時29分