年中行事
GWもおわり、通常モードに。この間福岡では「どんたく」がありました。
博多どんたく(はかたどんたく)
福岡市。どんたく広場・本舞台(5ヶ所)・演舞台(30ヶ所)。3日~4日。博多祇園山笠・放生会と並ぶ福岡三大祭りのひとつ。どんたくの始まりは、博多の商人が筑前の殿様に松囃子を仕立てて年賀に参上したことによるとされている。その後、商人の間で親類・知人への無礼講の挨拶回りとして行われたものが、現在の市民のまつりとなった。思い思いの仮装でしゃもじを叩いて町を練り歩き、舞台や広場で、手踊り・俄・隠し芸などを披露する。4日の総おどりには、一般からの飛び入りも加わって踊り狂う。
とあります。約200万人の動員らしいです。都市型のお祭りの中ではかなりの人出。国内最大級ですね~。
しかしながら僕は行ったことないんです。4年間福岡にいながら、山笠、放生会には何度か行きましたが「どんたく」には行ったことがありません。一度息子を連れて行こうかなぁ~。
ここで一句
連休も 終わって今日から リセットです
あまり休んではないんですが、気分的にリセットですね。今年もあと2ヶ月ほどで博多祇園山笠です。楽しみです!
« 暖かくなってきましたね~ | トップページ | あ…(>_<)暑い〜みごと30℃超え〜 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- イベント告知(2021.07.03)
- 流木が(2021.02.13)
- まさかなぁ・・・(ToT)とは思いましたが(2020.04.24)
- 増えました!(2020.04.04)
これだけの大都市で大きな祭りを繰り返しているのは京都と博多だけでしょうね~。文化が高く民意が高いということでしょうね。
私も行ってみたいです。でも人ごみは大の苦手なんで・・・。実は豊岡の柳祭りも今まで一回しか行ったことのない私です・・・
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2011年5月10日 (火) 08時13分