水木しげるロード
晴れてたらなぁ(-o-;)
かみさんはさぁ「雨女」?
« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »
晴れてたらなぁ(-o-;)
かみさんはさぁ「雨女」?
お昼は山小屋豚骨ラーメン!
これで決まり。
大山口のお店。
息子は待ちきれない様子(o^∀^o)
今日はかみさんの誕生日です。ちなみに3〇回目の。
というわけで月末の日曜、いつもなら店でバリバリ仕事なんですが、昨日まで仕事を詰め詰めにして今日からお出かけです。かみさんと子供と3人で温泉に小旅行
。
毎年ならそんなことしないのですが、今年は先月かみさんが入院したりといろいろあったので快気祝いも兼ねて。
まぁたまにこんな誕生日祝いもありかな(o^∀^o)と。
子供は先日からかみさんに「ママの誕生日、僕がみかんとケーキと羽毛ふとん買っちゃるでなぁ。まかしとけ〜」!と。生意気に!可愛く叫んでいます
。
そんなこんなでお出かけ。またリアルタイム更新でお知らせできたらと。
ここで一句
かみさんに たまにはサービス ありですね
たまの上げ膳据え膳、ありですかね。
今日から待ちに待った日本最高峰を決めるプロ野球日本シリーズがナゴヤドームで開催です。
えらい待たすな~というのが素直なところ。というのもクライマックス導入により日程が延び延び。まぁプロ野球ファンとしましてはシーズン長いこと観られるんで歓迎は歓迎ですが、いかんせんながい!週末スタートになってるんで1週間待たされるって感じですね。
ところで見どころはいろいろテレビでしてますね。ロッテ時代の先輩、後輩だとか、好対照の選手時代。打の落合、走の西村。1点を取りに行く落合、粘りの西村。
おもしろいと思います。実に玄人好みなしリーズになりそう。しかしながら中継がないって寂しい…。日本一を決める大事なシリーズ、中継がないって。来年以降考えてくださいね。
ここで一句
楽しみな 日本シリーズ がんばれよ!
どっちもがんばれ!
うちの朝は某新聞から始まります。あらかた見通し但馬欄へ。
どこの新聞もだいたい同じこの流れ。
テレビ欄から全国版ニュース、そして地方欄へと移ります。
と今日の但馬版。テーマは野生?と思えるくらいの内容に。
というのも左は豊岡市長の先日のなんとか国際会議でのコウノトリのプレゼンについて書かれてました。
コウノトリの野生復帰がなど、豊岡市の取り組みが出されてました。
が対照的に右側、野生の駆除シカを料理にとおっかなびっくり!な記事に。しかも薫製にした肉部分が写真に。
その下にはこれまた野生の熊がわが日高で捕獲されたと写真入りの記事に。しかもこの熊、小熊、0歳とのこと。麻酔で眠らされ山に返されたとのこと。
いかがです?同じ野生でもこれだけ差があるんですね。非常に対照的で考えさせられた但馬版でした。
なかなかの寒さ。本当に台風
が近づいているのでしょうか?と思えるくらいの寒さ。
普通台風が近づけば南風で生暖かくなるのがそうなんですが。
観測的にもかなり遅い台風らしいですね。納得です。
だって北海道などでは雪ですからねぇ。
そんな寒いなか昨日も書きましたが元気なのは、「熊」です。
熊だけは寒さしらずの不景気しらず!(なんのこっちゃ)
防災無線も出没情報が鳴り止みません。朝から何回?みたいな。
ついで昨日は町内各所消防車のパトロールオンパレード(^。^;)夜がにぎやかにぎやかってくらいのパトライトでした。
うちの分団も明日の夜、熊パトロールとの知らせ。
少しの間引きずりそうな話題ですね。
ここで一句
山のなか たべ物なくて 下山する
山の動物たちもかわいそうなんですよね。実は。
そうならざるをえない状況だったんでしょうね。広い意味で考える必要がありますね。
この間仕事を終って帰りの準備をしていると防災無線が。
「構区の皆様、熊が出ました、夜の外出は控えて下さい」と。
マジですか?ビックリです。いよいよかよ!などとほざいていたら昨日はもっと身近に。
青年部の役員会最中外がやかましい。なになに?
豊岡南暑です、熊が出ました!
マジですか!すぐ近くに出たらしい。会議中警察の方が入って来られ気をつけてくださいとの警告。
しかしいざ会ったらおそらく腰抜かすんでしょうねぇ(-o-;)
絶対コワイ(^。^;)
ここで一句
気をつけて 熊の出没 昼夜問わず
だいたい、熊見つけたら「わしが退治したらぁ」などと言ってらっしゃる方が一番危ない!やられますよ、多分( ̄○ ̄;)
昨日は急に寒くなりセーターでも着ようと考えてしまうほど。北海道では雪・雪・雪。10月に雪などと考えもつきません。昨晩は子供の寝床にも冬用の敷きパッド。僕も引っ張り出しました。ところがぬくぬくしてたら10時半ごろ意識が。気がつけば2時半過ぎ。トイレに行きたくなりトイレに行って用をたすと今度は眠れず。テレビをつけると「タイムボカン」をやってました。
しばし見入っていると、遠くに「ウ~ウ~」。
え!!!???
と、三方のサイレンまで。3時前の出来事でした。
この時期の夜中のサイレンって異常に響きますね。火の用心です。
ここで一句
寒い時期 響くサイレン おそろしや
ビクッとするのは消防団魂?
鳴らないのが一番ですね。
昨日夕飯を外食で。
というのもクリスマス例会の
余興の音源を探しに
豊岡の某レンタル
CDやさんへ行こうと。
青年部の
N君、
に豊岡へ。
さぁ何食う?
という話に。
月末ということもあり
財布もちと寒い彡(-_-;)彡
でもバブリーにがっつきたい!
となれば「王将行こうぜ」ということになり王将へ。
定食、セットを頼んだうえに
餃子まで贅沢につけても3人で3000円以内。
安いですねぇ、ホントに。
美味いし。
ついでに早いし。
ここで一句
美味しくて 安くて早い 餃子の王将
高校生の頃からお世話になっています。
しかし餃子はやはり安いし美味いですね。
昨日の新聞記事をいくつか。
九州はハデ婚好み?…結婚情報誌「ゼクシィ」を発刊するリクルートが調査。九州は接待客も費用も全国より多め。なかでも佐賀県がいっちゃん派手らしい。接待客の平均値、全国は72.2人、九州は96.2人と20人超の差。費用も全国325万に対し九州は346万。指輪から新婚旅行、披露宴と総額で、佐賀に関しては462万、次いで長崎449万、福岡433万と続いています。九州で一番地味な宮崎でさえ392万とまさしく不況知らずみたいですね。
そういえば、僕の結婚式も110人くらいのお客さんで、こっちにしてはそこそこと思ってましたが、かみさんの親、兄弟、親戚は少なかねぇ~と言ってたのを思い出します。なんせお義姉さんの披露宴は250人超だったとか…、恐ろしい…。
熊ともみあい…朝来市の市道で熊ともみあい、自力で自宅に戻って救急車。重傷とのこと。最近この手の記事が多いです。実際近くに出ているみたいです。気をつけましょう。
とWさんが「お前は黒い服着て出歩くな!」と。熊に間違われて麻酔銃で撃たれるぞ!だって。
日本シリーズ第1戦、2戦地上波の全国放送なし…中日、ロッテの顔合わせとなった日本シリーズでナゴヤドームでの開催1戦目2戦目は地上波の全国テレビ中継
がないことが明らかになった。千葉マリンの5戦目も同様となる可能性が高いとのこと。極めて異例の事態。
プロ野球ファンとしては寂しい…。スポンサー的に(興行的に)もうひとつ感の日本シリーズということか?でも僕個人としては、かなり玄人好みのシリーズになりそうな気がしますが。皆さんいかがお感じですか?
ここで一句
シリーズも 地上波なけりゃ BSで
こんなときBSはありがたい!
それとついでのことですが、新聞の広告に大学の紹介、募集要項が最近目立ってきました。しかしながら母校は目にしたことは…。福岡では出てるんでしょうが。校名も変わったし。がんばれ!日本経済大学!
昨日は地上波放送でクライマックスシリーズ第2ステージ第4戦を放送してました。かなりの人がくぎづけになっていたのではないでしょうか。
追いつ追われつの展開にハラハラドキドキ( ̄○ ̄;)
別にどっちをというわけではないですが、やはり巨人を阻止がセ・リーグの各球団至上命題のような。
しかし中日は強かった。あのサヨナラの場面、和田は今クライマックスシリーズヒット1本、しかも打点なしといったなか、初球を思い切って振り切りライナーでレフトオーバー。土壇場の強さ
を見ました。
落合監督さすがです。ところで落合監督は就任以来なかなかの好成績。名選手、名監督にあらず、をくつがえしていますね。
ここで一句
千葉ロッテ 迎え撃つのは ドラゴンズ
千葉と名古屋。熱いですねぇ(o^∀^o)
昨日も報道ステーションつけながら寝てました(-.-)zzZ
最近大変寝付きがいい。暑くもなく寒くもなくちょうどいいんだろう。しかも10時になると眠たいモードに
。
会議、委員会がなければ家で子供と風呂に入ったりなんやかんやと子供を9時過ぎには寝かすので、右ならえで寝てしまうんでしょうか?
まぁ眠れることはいいことなんで良しとしますか。
ところでいつぞやテレビで見ましたが人間の夜の睡眠について、夜10時から明け方3時くらいまでの睡眠が1番いいらしいです。詳しくは忘れましたが、今の眠たい時間帯、寝てしまっている時間帯、理にかなっているかなぁと。まぁ早く寝られる時は早く寝るにこしたことはないということですね。
ここで一句
よく眠る 秋の夜長を 寝て過ごす
本当は月でも見ながら飲むんでしょうが(-.-)zzZ
星野さんが楽天の監督就任とのニュースが流れました。
野球人として、とか無性に野球がしたい!とか、わかりますがお体には十分注意してくださいね。阪神監督時代も体調面ではかなりいわれてたんで。
しかし楽天も阪神のように変わるんでしょうか?当時、ダメ虎と言われた阪神を毎年優勝争いができるチームにまで育てあげたのは、やはり星野さんの手腕ですからねぇ。
かみさんは星野さんが大好き!野球人星野が仙台へ行くのが噂で話がでたら、仙台に行かなあかん!などとほざいていました。
しかしパ・リーグがまたまた面白くなりそうですね。岡田オリックスが来年どこまで飛躍するのか、ソフトバンクが今年の悔しさをバネに、そして西武、日ハムが試合巧者ぶりで上位を狙いと、ロッテも当然ペナント制覇を、とパ・リーグが熱いですねぇ。
楽しみだ!
ここで一句
星野さん 楽天行って 花咲かせ
さぁ熱血漢がどこまで寒い仙台を熱くできるのか、楽しみです。
来年3月全線開通の九州新幹線鹿児島ルートの運行時間が発表になり、なんと新大阪~鹿児島中央間3時間45分!新大阪〜熊本間に関してはなんと!3時間切り!2時間59分で運行!
ビックリですねぇ。今までは新大阪〜博多、博多からリレーつばめ(乗り継ぎ特急)、新八代〜鹿児島中央と乗り換えをはさんでの運行でした。
が直通することによって1時間前後の短縮となります。
かみさんの実家は長崎なんで、長崎ルートが待たれますが、乗り換えなしで鳥栖まで行ければよしですね。
飛行機派のかみさんと子供も少しは譲歩してくれるかな?
ここで一句
速いのと 乗り心地もいい 新幹線
さぁ皆さん!九州へ出かけましょう!
と今日はお客さんにこんな野菜をいただきました。
おいしくいただきます。
ありがとうございました。
いや〜、参りましたね。ショックです、というより言葉がありません
。
阪神が終わってからソフトバンクしかないと応援してたんですが…。
しかし千葉ロッテが強かった。
杉内がもういろんな意味でいっぱいいっぱいだったですねぇ。というのも、初戦と同じ成瀬との投げあい。負けたことが脳裏をよぎって当たり前。杉内にも実際酷だったのではないでしょうか?僕は先発は早いけど和田のほうが…と周りにこぼしてました。こうなるような気がしたんで。結局和田も中継ぎで登板しましたからね。
福岡の友達と阪神VSソフトバンクの日本シリーズしたいなぁと話してましたが、ソフトバンクすら叶わず。
寂しいシーズンオフです。
ここで一句
福岡の 夜空は涙で 濡れている
ストーブリーグで払拭しましょうか。
星野さんが楽天、平田2軍監督が退団、ドラフト情報など話題は尽きませんよ〜!
しかし昨日は不夜城中洲でホークスファン、ホークス選手みんなで飲んでるんでしょうね。自棄酒でしょう…。来年こそは阪神VSソフトバンクの日本シリーズを!
いよいよ摘み取り
綿花栽培奮闘中~こだわりの手作り~日高町のふとんや日記~~
先週の土曜の話。
天気がいいんでかみさんが子供と「今日は海
に行ってくる~!」と。
本当は僕もお休みを取って一緒に行きたかったんですが、いかんせん次の日が運動会で休まなくちゃいけなかったんで土曜は仕事を。
天気もよく風もちょうどいい。凪ってやつですか。大喜びだったようです
。
はしゃぎ回り、
大喜び。
バサバサ~。
気持ちいい~。
この後
砂でケーキ作り。
おままごとです。
男の子なのに!
ウエディングケーキ
入刀!
ママと初めての
共同作業!とかみさんが写メで。
嬉しかったんでしょうね、かみさんも。
お昼ころまで遊んで車の中でお昼ご飯
(コンビニ弁当ですが)。その後帰宅。気比の浜に行ってたらしく、帰りにお祭りのお神輿に出くわしたらしい!またまた大興奮!楽しく過ごした週末だったみたいです。
ここで一句
楽しげに 遊ぶわが子は 元気者
久々の砂浜だったんで嬉しかったんでしょう。次の日の運動会も、おおはしゃぎ。そして昨日は遠足でおおはしゃぎ!
昨日は甲子園球場に悲鳴が…( ̄○ ̄;)
巨人に逆転負け。CS第一ステージ敗退。なんだかなぁ。
少しだけ評させていただきます。1年通していえば、ベンチワークが弱い。素人でもおいおいと思う采配も。それが表れている数字として防御率が非常に悪い。後が悪くなってきているのも要因。
単純にこうしておけば勝ってたのにと思うことや(先発投手に任せておけば…)ここは違うやろって思うことも。後はここ一番の弱さ、特に巨人とはチャンス時の一発の差。
ここで一句
来年は 目指せ頂点 かけあがれ
今年は球団創設75周年。期待したんですけどね。しかし短期決戦に弱いというか、もうひとつ勢いに乗り切れないといいますか。昨日なんて4点リードしてましたからね。久保のままでよかったんじゃない?
昨日は所属している經友会の
11月例会があり難しい勉強をしてきて
その後、懇親会で一杯。
といっても食べるだけですが、
楽しく過ごし帰宅。
さぁズボンを脱いで…と。ん!?すっ…すっげぇ〜( ̄○ ̄;)
と万歩計を見ると「8888」いや〜、マジで!感動!
車のメーターなど今まで何度かこのてのネタを使いましたが、万歩計でこの数字はビックリ!
ここで一句
万歩計 なかなかいかない 一万歩
万歩計とは名ばかりで、なかなか10000歩いきません…。
しかし相変わらずの小市民ぶりです。
綿花栽培奮闘中~こだわりの手作り~日高町のふとんや日記~~
昨日久々にナイターをBSで観ました。そうです、パ・リーグのCS最終ステージ第1戦です。
ソフトバンクのアドバンテージ1勝で迎えたVSロッテ戦。杉内と成瀬のエース対決。
すばらしい投手戦で結局成瀬に軍配。ロッテが勝ち、1勝1敗のタイに持ち込みました。
とここでお題の球団歌。久しぶりにソフトバンク、福岡ドームの7回の応援を観ました。
かみさんも懐かしそうに「げ〜んかいなだの〜…」と口ずさんでいました。懐かしいねぇと2人で。
が最後の最後、僕もかみさんも「我ら〜の我らの〜ダイエーホークス〜」と…。だいなし!「ソフトバンクホークス〜」なんですね(-o-;)。
ここで一句
球団が 歌詞が変わった 応援歌
だって、メロディーはおんなじなんで!僕らが福岡にいたころから20年近くたちましたからね〜。球団名も変わって。でもなぜだかいまだに、「ダイエー」と言ってしまうのは僕だけでしょうか?
昨日は帰って12時過ぎ。
寝付いたのが1時過ぎ(だったでしょうか)
気が付けば親父が起こしに…。
(2時過ぎ)
現場到着2時半。
ポンプ小屋前に全員集合帰還3時。
寝たのが…。
朝6時半起床。
火事には気をつけましょうね。
火の用心!!
禁煙補助薬が不足していると新聞記事にありました。ほどなく禁煙啓発の広告も当面自粛するらしい(某製薬会社の)。
というのも飲むタイプの薬を発売している某製薬会社が禁煙希望者の同薬による治療を延期するように医療機関に依頼したとのこと。禁煙外来を受診する人が増え供給が間に合わないとのこと。少し前にでた貼るタイプの薬も売り上げ好調とのことらしい。
10月に入ってタバコが値上げになり駆け込み受診が多いんでしょうね。
ここで一句
1000円で 4箱買えた 頃もある
今では1000円で2箱。半分ですよ、半分。昔は4箱買って少しの10円玉。しかし今も吸ってたら月にいくらかかってたんでしょうか?え~っと、1日1箱半ということは、2日で3箱、ということは15×3=45箱。45×420円=18900円。およそ20000円の出費
ですね~。大きいです
。
この3日間でだいたい町内のお祭り(秋の祭り行事)が終了。僕の記憶が曖昧なのか雨の中の祭りなど初めてだったような。祭り日役のなか雨が降っていたことはありましたが、宵宮が始まるころにはあがり、翌日のみこしの時には晴れてというのがお決まりパターンでした。が、定説が崩れましたね。どこの地区も大変だったかと。
ここで一句
秋祭り やっぱり天気が 左右する
今度の日曜日運動会なんですが晴れそうですね~。
実は当地区の神門神社はかなりいわれのある神社です。ここの神主さん他、何名かの神官の方々が町内各所無人の神社のお参りをされます(神事をされます)。元は伊勢神宮とのこと。
そんな我が地区のおみこしは子供みこしが1台出るだけです。が、かなりの代物。
どえらい材料で、
どえらい立派な
おみこしです。
これはもう何年か前に
我が地区の大工さんが
造られたものです。
しかし昨日は朝からあやしい雨が…。太鼓だけ鳴らして御花もらって回ろうか、とか話をしましたが、まぁ、やむわいや!と。強行突破!
と。
この後は雨の中大人が担いだんで
写真は撮れませんでした。
子ども会と言う名目ですがその実は役員さんと
消防団が中心に担ぎます。
子供みこしとはもう名ばかりかもしれませんね。
まぁ重さが重さなんで仕方ありません。
ちなみに
2日も3日も前から
おみこし~おみこし~!
わっしょい!わっしょい!
する~!
と興奮状態。
法被を着せてやると嬉しくて。
はやくいこ~
などと言っているんでしょうか。
本来ならば休憩を3回ほど挟み
時間にして2時間くらいかけて
回りますが、今年は休憩なしで
1時間あまりで回ってしまいました。
その後ずぶぬれの体をシャワーで温めお昼から慰労会。
疲れたけど楽しい時間でした。
ここで一句
唯一の ハプニングが雨 秋祭り
恒例のお米、お赤飯を
届けに龍野の
おばのとこへ。
途中山陽道白鳥PAで
休憩。
宮崎名物肉巻きおにぎりが売ってたんで、早速。本場の味!と書かれたのぼりの車のナンバーが和泉ナンバーだったのはちと悲しかった。
あえてカテゴリーを文化・芸術にしました。
お邪魔しました。
ここは炭焼き工場。
お父様ともお久しぶりの
歓談。
お元気そうで何よりです。
しばしビジネス対談。
また、いいご協力を
させていただけるかと
思います。
と、ここで
前々から見たかった瞬間に
立ち会うことになりました。
ごうごうと炎が!
すごい熱気です。
すばらしい!まさに「エンターテイメント」
冷却窯に移動。
すばらしい!まさに「豪快にして繊細」とはこのこと。
いいものを見せていただきました。すみやさんありがとうございました。また夜見てみたいです。
ジ~ッと見て離しません。
昨日同様に
ミニカーが気になっている様子。
朝からミニカーかよ、って。
邪魔をしてやろうとほっぺをパンパン
はたくと
「パンパンしたらダメ!、ダメでしょ~
!」
真剣だぞ!朝からこりゃ!
とか思いつつ、
今度は体を押して
「ホラホラ」とかして
いじわるしてやると、
「ホラホラしないの~」とまたまたやり返してきます。
そんなに真剣かよって。
保育園でも車のおもちゃで遊ぶのが大好きのようです。家に帰ってもミニカー。まだまだ続きそうですね。
とそんなこんなで阪神が昨日横浜に完封負け。自力での2位通過がなくなりました。巨人の結果次第では甲子園でのCS開催すら…。なんだかもうひとつパッとしませんね。
ここで一句
いまひとつ 勢いないぞ タイガース
なんか昨日はベンチも暗かったような…。もういっちょパッとしてほしいですね。
トミカが好きなんです。佐川急便、クロヤマト(クロネコヤマトのこと)、山崎パン!などなど大声で指差します。覚えるのが大変だろうに、と褒めてやります。
見つめています。
並べて
「わ~、すご~い」
とか
「バックしま~す」とかなんとか…。
さわったらダメ
などと。
ブ~ブ~とか。
おもちゃ屋さんにいくと大変。
ミニカーの前から離れません。
1個だけだよ!って選ばせるんですが、いつまでも悩んでいます。そしてこれ~と2つ持ってきます。1個だけだって。いくらでも増えるんだから。
ここで一句
ミニカーも パパの車も だ~いすき
パパの車のミニカーは?と。マイナー車種なんで、ないんだよって教えても欲しい!って。
この春から仕事の一環で綿花栽培(従業員さんや親父に言わせると「無駄無駄!」「またわけのわからんことを」などと…)をしており、ようやく実がはじけて綿がなりだしました(詳しくはこだわりの手作り~日高町のふとんや日記~)。俗に言う「コットンボール」です。
ぱりぱりに剥けてくると
摘み取り時期らしいです。
しかしひとつの実からは
わずかな量。
座布団一枚できるかどうかわかりませんが、
かなりの量をまきました。実際栽培されてる方たちは大変だなぁ~と。
現在わが国ではそのほとんどを(ほぼ100%)輸入しています。インダス、アメリカン、メキシカリ、と。昔は日本でも商業用として栽培していたようですが今ではすっかり輸入に頼るようになっています。
わが国でも伯耆の国(鳥取県西部)ではその昔殿さんが綿花栽培を奨励していたようです。香川県などにいたってはふとん文化が非常に盛んで一番最近まで栽培もされていたような話を聞きました。
今ではすっかり…。そんな意味でまた価値あることかなと。
ここで一句
どうなのと 考える前に やってみた
さぁ、どうなるんでしょう?
10月は衣替え、法の日、芸術祭、赤い羽根共同募金運動、里親月間などなどいろんな月間、週間がロングランで制定されています。10月は秋祭りやら運動会やらなんやらたくさんありますが、今日は先日うちにも来られましたが共同募金を。
赤い羽根共同募金運動(あかいはねきょうどうぼきんうんどう)…10月1日~12月31日。1947年(昭和22年)4月、少年の町のフラナガン神父の勧めで、長崎、佐賀、福岡の各県で実施されたのが始まり。同年8月、共同募金運動実施要領が決定され、社会事業共同募金中央委員会が発足した。1951年(昭和26年)6月、社会福祉事業法の実施によって、共同募金運動に法的な裏付けがなされた。
とあります。
そういえば赤い羽根共同募金は昔っからありますね。子供のころから学校なんかでも募金してました。こんな意味があったんですね。
ここで一句
いろいろな 季節の変化 感じ取る
一番感じるのはやはり「食」ですかね~。
マツタケ、さんま、ナス、栗、かきetc…。
昨日はうちの子が通っています保育園の運動会。好天
に恵まれ(暑いくらい
)絶好の秋日和のもと行われました。
こんな雰囲気。
ふだん狭く感じる校庭が、
今日はたくさんの
ギャラリーで埋め尽くされ、
かなり広く感じます。
きれいな芝生の園庭です。
一緒にお手伝いを
させていただいた、
役員さんです。
ちなみに同級生が3人。
こっちも盛り上がります。
中にはバナナを6本食ったやつが!!(大爆笑!)
食べすぎはよくないぞ~!とかいって僕らが食べさせたんですが。
そうこうしていると
入場行進。
園児のみんな
元気よく歩いています。
年の大きい順に
元気よく行進!
来賓の方々も
朝早くからのご観覧
お疲れ様です。
ありがとうございます。
ここから開会式。
みんな!がんばるぞ!
と。
ここからは、お手伝い。
よって写真を撮れずじまい。
でも、しっかり目に焼き付けました。
楽しかったですね。子供も頑張りました。みんな頑張りました。
ちなみにお題のニンニンとは園児がみんなで忍者になって、競技をしていくにつれて「心も体も強く」なっていってあんみつ姫様を助けるというストーリー展開の運動会となっております。あんみつ姫を助けるために海賊から薬を取り返すといったストーリー。あんみつ姫に海賊?しかもなぜだかオランダ船の海賊らしい。先生方が考えたストーリーらしいが、日本の海賊のほうが…、じゃスペインのほうがかっこよくない?とか。でもなぜだか楽しいストーリー。先生方のミュージカルばりの演劇(?)も交えつつ。
本当に先生方には頭が下がります。こんなに頑張って先生方も準備されてるんですね。園児のみんなの喜びも当然な気がします。本当にすばらしい運動会でした。
ここで一句
好天に 恵まれよかった 運動会
なにより天気がよくてよかったですね。日頃の先生方、園児たちの行いがいいからなんでしょうね。
みかた保育園!バンザイ!!
ちなみにうちの子は2日前くらいから咳が出てて、前日に至っては鼻水までもが…。でも昨日は頑張って最後まで演技しました。いっぱいいっぱい褒めてやりました。(親ばかでしょうが…)
4年ぶり中日がV。大逆転優勝でした。オールスター以降の投手陣の充実ぶりは敵ながらあっぱれ!舌をまきましたね。すごかったです。ベテラン山本昌、そして若手と充実のラインナップ
。強いはずです
。やはり前楽天監督、野村監督もそうですが、守り勝つ野球が強いんでしょうね。点を取られなければ負けはないですからね。来季はどこのチームもデフェンス強化で頑張るんでしょうね
。当然我がタイガースも。
昨日阪神はあっさり負け。少し迫力がなかったですね。こうなればクライマックス頑張ってほしいものです。
ここで一句
4年ぶり 優勝勝ち取る 昇り竜
阪神球団創設75周年の今年。期待の年だっただけに残念です。
とそんなことを言いながら今日は子供の保育園の運動会。
お見せします。
詳しくは明日の
ブログで。
ちなみに
いい天気でした。
3−1で藤川にバトンタッチ。まぁ最近安定感を少し欠いていますが2点ならセィフティリード。今のうちに、と子供とお風呂へ
。それに矢野選手のセレモニーも見たかったんで。
と子供とお風呂ではしゃいでいると、かみさんの悲鳴が!( ̄○ ̄;)なになに?どうした?なんか虫?ゴキブリ?ムカデ?いやいやうちのかみさんは肝っ玉がでかい!そんな事くらいで騒ぐはずないよなぁ〜とか思ってたら、風呂場にきて「ホームラン打たれた〜」と
。
ここで一句
ここにきて 消滅しちゃった 自力V
あと何%あるんでしょう?信じて応援したいんですが。
矢野選手、お疲れ様でした。背番号39は忘れられません。結婚記念日(3月9日)なんで。矢野選手には特別な想いで応援させていただきました。欲をいえば昨日グランドで見たかったなぁ〜(⌒〜⌒)
最近のコメント