テーマは「和」
また夏祭りがひと夏の思い出に変わりました。
日高夏祭りの打ち上げが昨日ありました。
参加人数は少なかったようにも思いますが、そこはそこ、月曜、おまけに月末、忙しい人は仕方ありません。
が参加したみんなは楽しく集いました。(参加した人が暇ってことないですよ!)
さざえ、
リブロース、
ウインナー
旬の野菜と、ちっちゃいおっちゃん。
いやいや失礼しました、I副支部長様。
盛りだくさん。
おなかもいっぱい。
ご満悦。
わいわいがやがやの
3時間。
え!?もう3時間!?過ぎたの!!
などと思えるくらいの楽しいひと時でした。
2次会もあったのですが、僕は一足先に失礼しました。
今日の総務委員会に提出する資料作りと、お客様に出す暑中見舞いはがきの作成をしなくてはいけなかったので。
ここで一句
3日間 通してできた 大きな和
「和」は今年の三方保育園のキャンプのテーマでした。
この3日間、夏祭りでは部員のみんなとの「和」、そしてキャンプでは先生方や、保護者の方、そして子供たちとの「和」が大きく大きく創れた気がしました。
大事にしていこうと思います。
綿花栽培奮闘中~こだわりの手作り~日高町のふとんや日記~~
« ホッと( ̄○ ̄) | トップページ | 首位奪取〜5月2日以来〜 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2月に入りました(2023.02.01)
- 寒波のまえ(2023.01.24)
- やっぱり要るな・・・(^^;)(2023.01.25)
I支部長のおかげで立派な具材がさらに立派に見えますね~
すみやさんといい、皆BBQうらやまし~
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2010年7月27日 (火) 08時51分
夏まつりお疲れ様でした



しっかり頑張った後はしっかり打ち上げで盛り上がって下さい
それも「和」ですよね
でも参加人数が少なかったのがチョット残念でしたね
投稿: A | 2010年7月27日 (火) 08時53分