6月例会~コミュニティビジネスを学ぶ~
昨晩青年部の6月例会がありました。経営委員会さんの研究発表で「コミュニティビジネス」を学んできました。
担当委員会、委員長のN君。
緊張してると言ってましたが、
なかなか、堂々たるものでした。
「今後の日高町とは?」なるお題で、
話しやすいとは思ったんですが、
当てられた方は、あやふや。
しかしコミュニティビジネスとやら、難しかったですね。僕も含めてほとんどの人が(?)だったような気がします。
発表の中でもふだん聞かない単語があったり、専門用語も。はっきりいって理解に苦しみました。おおざっぱにはわかるんですが、追求すると奥深い学問です。また専門書を見て勉強しておかないと、次回の経営委員会の例会についていけなくなりそうです。
勉強勉強。
ここで一句
いまのうち 脳が動くの いまのうち
今ならまだ脳は動いてますから…多分。
しかし、昨日夕方ショッキングな出来事が。先日手を入れた畑に猪の足跡が。今後対策を練らねば。
« 騎兵隊内閣?!(・_・;) | トップページ | ワールドカップ開幕 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- センター試験ですね(2020.01.19)
- 文章って・・・(2019.06.29)
- 勉強してきました~大阪、中小企業大学校~(2018.10.21)
- 2009年データ(*^^)v(2017.04.13)
- 竹田城見取り図(2016.12.14)
そうですね。
私などほとんど脳は動かなくなりました・・・・
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2010年6月10日 (木) 08時37分
「コミュニティビジネス」とは私も初めて聞きましたが、又教えて下さいネ
投稿: A | 2010年6月10日 (木) 09時12分