彼岸の入り~社日~
今日は朝からひとつ勉強したので、カテゴリーは学問としました。
というのも昨日彼岸の入り。昨日から24日まで彼岸です。出石の初午さん等々いろんな行事が目白押しのこの連休。しかしいつものことで仕事です。まぁマイペースでいきます。
が、今日のカレンダーに「社日」とありました。初めて見る文字。いつもの歳時記には載っておらず、辞書をめくることに。すると、ありました。
社日(しゃにち)…春分、秋分にいちばん近い、つちのえの日。土の神様をまつる。秋は「秋の社日」という。
またひとつ日本の歳時記を勉強しました。
ここで一句
お彼岸に ご先祖様を お参りす
お墓参り行きましょうね。
« 山陽百貨店~新生活にむけて~ | トップページ | 園庭解放~保育園に遊びに行ったよ~ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- センター試験ですね(2020.01.19)
- 文章って・・・(2019.06.29)
- 勉強してきました~大阪、中小企業大学校~(2018.10.21)
- 2009年データ(*^^)v(2017.04.13)
- 竹田城見取り図(2016.12.14)
もう彼岸なんですね


最近日付の感覚が・・・
昔は彼岸といえばお墓参りもそうですが、「初午」というイメージでよく行っていましたが、最近では初午もあまり行く事がなくなり、お墓参りくらいですかね
投稿: A | 2010年3月19日 (金) 08時45分
そうです。お彼岸ですね。
仏壇の掃除とお墓参りに早速行ってきます。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2010年3月19日 (金) 09時16分