平安貴族~大きな池~
今日はあえて文化・芸術とさせていただきます。というのも皆さんもご存知かと思いますが、豊岡の工業団地内「○りま焼き」の○磨屋本店さんに所用でおじゃましました。というより、お買い物なんですが。
たしか何年か前に来たときは
水ははってなかったように思いましたが。
優雅な池。
水がなかった頃は少し寂しく
しかしながらそれもまた
「わびさび」かと想わせる池。
しかしながら水をはるとさらに豪華な感じがしました。
感動で思わず一枚。いや、
まわりの木との調和も
とれており、
あとは船でも浮かべたら…。
こんな池が出没する工業団地も
すばらしい!
また行かれて見てください。
ここで一句
豊岡の 水面に映る 夕陽かな
きれいすぎましたか。ざぶとん何枚いただけますか?Aさん?
« 見学?! | トップページ | 開幕を控えて〜GVST〜 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 流木が(2021.02.13)
- まさかなぁ・・・(ToT)とは思いましたが(2020.04.24)
- 増えました!(2020.04.04)
- 門松現る!(2019.12.30)
- いい勉強になりました(2019.12.16)
わたしもここはたまに行きますが、豊岡のお店といい、生野のお店といい、雰囲気がとてもいいですね
投稿: A | 2010年3月16日 (火) 08時58分
水を入れたのは聞いたうわさによると、ここにコウノトリが来ることを期待されてのこととお聞きしたことがあります。
あくまでうわさなので・・・・
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2010年3月16日 (火) 09時03分
当初聞いたのはコウノトリも遊ぶビオトープでした。
この設計変更は不可解?
神の教示でもあったのでしょうか。
投稿: izayamiki | 2010年3月16日 (火) 17時27分
ここで一句について・・・くやしいけどざぶとん、えーーーい、3枚あげちゃお
(先週の司会代役の好楽さん、ざぶとんあげすぎ
)
投稿: A | 2010年3月17日 (水) 09時00分