立冬~暖かい秋の陽射し~
今日11月7日は立冬です。暦の上では冬に入りました。
立冬(りっとう)…二十四節気の一つ。暦に上ではこの日から冬。太陽暦では十一月七日頃。日増しに陽射しも弱まり、朝夕の寒さが厳しくなる。風邪をひきやすいのもこの頃からである。北海道では木枯らしが吹き、一日の最低気温が氷点下を記録するようになる。
とあります。しかしこの前は2日間ほど寒かったですが、それを通り越したらまたまた暖かさが戻ってきましたね。雨が降ればそのぶん気温が下がる程度でまだ本格的な寒さは来ませんね。
そんな暖かい秋の陽射しがふりそそぐ中僕の駆け込み寺であります先生の息子さんがご結婚をなさるということで、お嫁さんの家入とお寺での仏前結婚式がとり行われました。
車から降りてこられるところです。
このお寺さんです。
正面からの写真でわかりますが、
少し小高い丘の上にあります。
丘というよりは山のちゅうふくなんですが。
降りてこられ皆さんに一礼されているところです。
どことは申しませんが遠くから嫁いで来られました。
うちはしませんでしたが、こういった光景、今は減りましたね。
このお寺さんは檀家さんにも披露ということで本堂で
仏前式をされます。こんなことはめったに目に出来ません。
もうお嫁さんは中へ。
この手前の方がお婿さんです。
僕の先生の息子さんです。
檀家さん他、大勢の方が見に来られてました。
穏やかな秋の陽射しがふりそそぐとあるお寺さんの、とある光景でした。
ここで一句
いつ見ても 新鮮そのもの 結婚式
この気持ちを忘れずに、と自分に言い聞かせます
« 祝40000アクセス突破!V(^-^)V | トップページ | G日本一~7年ぶり?~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 幸せ到来?飛来?(2018.04.21)
- 仲良し2人組(=_=)(2018.04.20)
- 破壊した日にゃ。。。(=_=)(2018.04.11)
- なかなかの咲きっぷり(2018.04.08)
- 先週の土曜日は(2018.04.05)
最近ではこういう光景はめっきり見なくなりましたね


何でも簡素化傾向にあるのかも分かりませんが、古きよき風習というのも忘れてはいけないですネ
立冬・・・ネタがかぶりましたね
投稿: A | 2009年11月 7日 (土) 10時18分
忘れてました。
聞いてたんですが、お菓子貰い損ねました。
たしか息子さんも先生だったですよね、小学校にも
実習に来られてたようです。
投稿: 土建や | 2009年11月 9日 (月) 07時22分