« 粋な楽器と風流な人~高杉晋作と三味線~ | トップページ | 夏祭りの準備開始 »

2009年6月24日 (水)

さすが!おっサンテレビ

この間朝着替えているときにいつもはズームを見るのですがなにげにおっサンテレビをつけてみるとなんと「バカボン」の再放送をしているではありませんか!(・_・;)この間まで木曜日夕方6時半からしていて、いきなり最終回となりもうお目にかかれないのかなぁ…(≧ヘ≦)と思っていたらいつの間にやら朝に移動!いやいやサンテレビさんの粋な計らい(?)ですね。

それはそうともうひとつ感動したことがあるんです。時報なんですが、普通デジタルの数字がパッっと変わるんですが(30→31へと数字全部がパッと)サンテレビはスクロールするんですこれは大発見例えば30分から31分になるときは3はそのまま0が1に下から(1が上がってきて)スクロールするんです。これにはかみさんも感動大喜びでしたね。

ここで一句

サンテレビ 芸が細かく サイコーです

ところでかみさんが「バカボン」って名前なんていうん?と。たしかに、バカボンのパパはなんていうのかな?はじめちゃんは知ってるんですが。どなたか知ってらっしゃいますか?教えてください!

« 粋な楽器と風流な人~高杉晋作と三味線~ | トップページ | 夏祭りの準備開始 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

バカボンの名前???私もそういわれれば分かりません
私も昔「バカボン」をよく見ていましたし、レレレのおじさんなんかの真似も掃除の時間なんかに流行りませんでした?(世代が違うかな???)

あらためてバカボンって・・・
すごいネーミングですね^^苗字なんだか名前なんだか分かりません

私も サンテレビで「バカボン」を見つけたときは見てしまいました。
普段、見ないchだからこそ、見てしまうこともありますよね^^

Re>すみやさんへ
ありがとうございました。
非常に参考になりました。
少し見方が変わりますね。
しかし「旅人」だったとは…。てっきり植木職人かと思ってましたから。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 粋な楽器と風流な人~高杉晋作と三味線~ | トップページ | 夏祭りの準備開始 »